みんなの投稿

フリーワード

SDGsの取組内容

みんなの投稿一覧

「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。

  • 高砂市×高砂市医師会主催「健康大学講座」の会場にてブース出展しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の冨田です! 第一生命明石支社では日頃より地域の皆さまの健康維持・健康増進を応援する活動を実施しています。今回、2023年8月24日、高砂市文化会館ぼっくりんホールにて「高砂市健康増進課」と「高砂市医師会」が協働で開催する「健康大学講座」の会場にて健康ブースを出展しました。 当日は高砂営業オフィスと当支社社員の総勢5名で参加し、「握力測定」と「乳がん触診体験」コーナーを設置。50~70代を中心とした約50名の方々に当支社ブースへご来場いただき、「握力測定」では「握力を測るのは久しぶりだ」と熱が入り、また、「乳がん触診体験」では、当社が提供した模型を触って「しこり」の見つけ方を体験していただきました。 第一生命明石支社ではこれからも、地域の皆さまの健康維持・健康増進を支え、地域の活性化に貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 明石支社担当:冨田メールアドレス:Shimozato232@daiichilife.com

    続きをみる

  • 三木市主催イベント「みっきぃ☆健康ミニフェスタ」へ健康ブースを出展しました!

    第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の矢崎です! 第一生命明石支社では三木市の特定健診・各種がん検診等の受診率向上及び市民の健康の保持・増進を目的として、三木市と2021年8月「三木市町ぐるみ健診推進パートナーシップ協定」を締結しました。今回その一環として、2023年7月9日にコープこうべ三木緑が丘店2階コミュニティースペースにて開催された同市主催「みっきぃ☆健康ミニフェスタ」に参加しました。 当日は、三木営業オフィスより10名が参加。血管内の状態から年齢を測定し実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」に加え、「肌年齢測定」「握力測定」の健康ブースを出展しました。 当日はあいにくの天気でしたが、当支社ブースへは約130名の地域の皆さまにご来場いただき、楽しみながら健康増進への意識を高めていただくことができました。 第一生命明石支社はこれからも、地域の皆さまの健康維持・増進を支え、地域の活性化に貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 明石支社担当:矢崎メールアドレス:Nakao795@daiichilife.com

    続きをみる

  • 兵庫県明石城西高等学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の大音です!   「全世代イキイキ応援プロジェクト」では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2023年5月29日から5日間にわたり兵庫県立明石城西高等学校の高校1年生全クラス、3年生選択授業クラスの生徒に向けて、当社が開発したすごろく形式のゲームでライフイベントを疑似体験できる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した消費者教育・金融保険教育に関する授業を実施しました。 当日は、終始にぎやかな雰囲気の中、授業を通じて、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んでいただくことができました。参加した生徒の皆さまからは「各場面でいろいろ選択するところがあって、金融知識の必要性やあらゆる備えをした方がいいことがわかった」「計画的に貯蓄しないと、老後年金だけでは大変そうだと思った」等のお声を頂戴しました。   「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい!   第一生命明石支社では今後も、地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります! 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 明石支社担当:大音メールアドレス:Oooto661@daiichilife.com

    続きをみる

  • 明石市立江井島中学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の五百蔵です!   「全世代イキイキ応援プロジェクト」では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2023年6月8日、トライやる・ウィーク(※)期間の明石市立江井島中学校2年生、9名の生徒に向けて、当社が開発したすごろく形式のゲームでライフイベントを体験する「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した消費者教育・金融保険教育に関する授業を実施しました。   ※「トライやる・ウィーク」とは、兵庫県教育委員会のもと行われる、中学生が職業体験、福祉体験、勤労生産活動など、地域での様々な体験活動を通じて、働くことの意義、楽しさを実感し、社会の一員としての自覚を高めるなど、生徒一人一人が自分の生き方を見つけられるよう支援することを目的とした事業のこと   当日は、1時間目に当ゲームの「ヤング・ミドル版(20代就職~65歳定年退職まで)」を、2時間目に「シニア版(65歳定年退職~100歳まで)」を体験して頂きました。     授業を通じて、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。   生徒からは、「これから大人になるといろいろなリスクや詐欺被害があることがわかったから気をつけないといけないと思った」「保険の大切さがわかった」「第一生命では学生への授業などいろんな仕事をされていると知りませんでした」などお声を頂きました。   「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい!   第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 明石支社担当:五百蔵メールアドレス:Ioroi253@daiichilife.com

    続きをみる

  • 洲本市立安乎中学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を開催しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の矢崎です! 「全世代イキイキ応援プロジェクト」では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。 第一生命明石支社では、洲本市役所教育委員会事務局 学校教育課と協力し、同市内の中学校に消費者教育支援取組を推進しています。その中で、2023年3月16日に、洲本市立安乎中学校1、2年生の2クラスの生徒23名と先生10名の33名に向けて、当社が開発したすごろく形式のゲームでライフイベントを体験する「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した消費者教育・金融保険教育に関する授業を開催しました。 今回は20代で就職してから65歳で定年退職するまでの「ヤング・ミドル版」を体験して頂きました。結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策など、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてゲームを通じてしっかりと学んで頂くことができました。 終始にぎやかな雰囲気の中で参加した生徒からは、「将来に向けて備えておくことが大切だと分かった」「詐欺被害に遭わないように気を付けたい」「何かあった時は、消費生活センターや弁護士に相談する方法があることが分かりました」などのお声を頂きました。 「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい! 第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 明石支社担当:矢崎メールアドレス:Nakao795@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 播磨町主催イベント「はりま春風フェス~つ・な・が・る~」へブース出展しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の矢崎です! 第一生命明石支社では市民サービスの向上及び地域の一層の活性化を目指し、播磨町と2022年10月27日、健康増進に関することをはじめ10分野にわたる包括連携協定を締結しています。その一環として今回、2023年4月29日に開催された播磨町主催イベント「はりま春風フェス~つ・な・が・る~」に参加しました。 当日は、加古川・加古川みらい営業オフィスより当社社員9名が参加し、大中遺跡公園の健康エリアにブースを出展。血管内の状態から年齢を測定し実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」、AIで簡単に姿勢分析ができ前後・左右の歪みを数値化し歩き方や「未来姿勢」まで測定できる「シセイカルテ」や「握力測定」、そのほか「お菓子つかみ取り」コーナーも設置しました。当日はあいにくの天気でしたが、当支社ブースへは約400名の地域の皆さまにご来場いただき、幅広い年齢層の方々に楽しみながら健康増進への意識を高めていただくことができました。 第一生命明石支社はこれからも、地域の皆さまの健康維持・増進を支え、地域の活性化に貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 明石支社担当:矢崎メールアドレス:Nakao795@daiichilife.com

    続きをみる

  • 加古川警察署による「防犯セミナー」と「絆ノート書き方セミナー」を協働開催しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の坪内です! 全世代イキイキ応援プロジェクトでは、住み続けられるまちづくりとして地域の皆さまが元気にイキイキと安心して暮らせる地域社会の実現を目指しています。   明石支社加古川北営業オフィスは、高齢者を狙った特殊詐欺・振込詐欺などが増加していることから、地域の皆さまへの注意喚起と防犯対策向上および終活支援のため、2022年12月27日に加古川警察署との協働セミナーを開催しました。 当日は、加古川警察署による「防犯セミナー」と当営業オフィスによる「絆ノート書き方セミナー」の2部構成にて実施し、総勢24名の方々にご参加頂きました。 第1部「防犯セミナー」では、振り込め詐欺などの特殊詐欺を落語家がわかりやすく説明している動画を視聴頂くとともに、防犯対策について丁寧に教えて頂きました。第2部「絆ノート書き方セミナー」では、当社オリジナルのエンディングノート「大切な方への絆ノート」を使用した終活支援講座に加えて、“争族”問題についてもわかりやすくお伝えしました。 第一生命明石支社は、今後とも地域とのつながりを大切にしながら地域の皆さまのしあわせの実現を目指して活動してまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:坪内 メールアドレス:Tsubouchi734@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 西脇市芳田自治協議会主催の「第1回芳田の里ふれあいフェスタ」へブースを出展しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の坪内です!   「全世代イキイキ応援プロジェクト」では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2022年11月6日(日)に、芳田こども園で開催された西脇市芳田自治協議会主催の「第1回芳田の里ふれあいフェスタ」に参加しました。   第一生命明石支社ではブースを出展。当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」、「乳がん触診体験」や「握力測定」、血管内の状態から年齢を測定し、実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」や「ストレスチェック測定」と多数の体験型コンテンツをご用意し、消費者・金融教育の普及と健康意識を高めるお手伝いをさせて頂きました。 当社ブースへは約120名の方々にお越し頂き、子どもから大人まで幅広い年齢層の皆さまに楽しんで頂くことができました。       また、ステージ上では当支社スタッフが、認知症予防体操の「コグニサイズ※」を実践できる国内初の音楽付き認知症予防体操である「コグニ体操」を披露しました。 ※コグニサイズとは 国立長寿医療研究センター開発によるコグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、コグニション課題とエクササイズ課題を同時に行うことで脳とからだの機能を効果的に向上させる運動プログラムです。 第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、西脇市の発展と市民の皆さまの「しあわせ」の実現を目指して活動してまいります!   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:坪内 メールアドレス:Tsubouchi734@daiichilife.com  

    続きをみる

  • イオン明石ショッピングセンターで明石市子ども食堂の「夏休みこどもミニ作文コンクール」表彰式を開催しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の春名です!   第一生命明石支社では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しており、2021年度より明石市内の子ども食堂へ、当社が実施している「夏休みこどもミニ作文コンクール(※)」のご案内活動を行っています。 2回目となる2022年度は、当社と同じく「あかし子育て応援企業」であるイオン明石ショッピングセンターさまと協働で、2022年10月8日にイオン明石ショッピングセンターにて「夏休みこどもミニ作文コンクール」の表彰式イベントを開催しました。   ※「夏休みこどもミニ作文コンクール」とは 全国の小学6年生までのお子さまを対象に、100文字以内の作文を書いて頂くもの。2022年度の作文のテーマは「ぼくのゆめ、わたしのゆめ。」です。小学校の夏休みの宿題としても活用頂けます。 明石市内11団体の子ども食堂より約190点の作品を応募頂き、表彰式にて応募作品の中から優秀賞として12作品を表彰。受賞したお子さまとそのご家族さま総勢約40名の方々にご参加頂きました。   表彰状授与後には、入賞したお子さま一人ひとりに「将来の夢」についてインタビューを行いました。 大勢の観客のなか、「将来の夢」について堂々と熱く語る子どもたちの姿は大変感動的で、一緒にご参加されたご家族の皆さまとともに、貴重な思い出を残して頂くことができました。       また、表彰式を協働開催して頂いたイオン明石ショッピングセンターさまとのつながりも深まり、今後もより一層地域に根差した貢献活動することをお約束しました。   第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:春名 メールアドレス:Haruna937@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 三木市立三木東中学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」授業を実施しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の春名です!   「全世代イキイキ応援プロジェクト」では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2022年10月5日に、三木市立三木東中学校3年生の3クラス約130名の生徒さんに向けて、当社が開発したすごろく形式のゲームでライフイベントを体験する「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した消費者教育・金融保険教育に関する授業を実施しました。   当日は、5時間目に当ゲームの「ヤング・ミドル版(20代就職~65歳定年退職まで)」を、6時間目に「シニア版(65歳定年退職~100歳まで)」を体験して頂きました。 授業を通じて、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。 終始にぎやかな雰囲気の中で参加した生徒さんからは、「将来に向けて備えておくことが大切だとわかった」「詐欺被害に遭わないように気を付けたい」「何かあった時は、消費生活センターや弁護士に頼む方法があることがわかった」などのお声を頂きました。 「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい!   第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:春名 メールアドレス:Haruna937@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 播磨町中央公民館で親子向け「ライフサイクルゲームⅢ体験会」を開催しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の春名です!   第一生命明石支社では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2022年9月24日(土)に、播磨町中央公民館において播磨町にお住まいのご家族に向けて、当社が開発したライフイベントが体験できるすごろく形式のゲーム「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した「ライフサイクルゲームⅢ体験会」を開催しました。   当日は14世帯(お子さま28名・保護者さま16名)の皆さまにご参加頂き、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などを疑似体験することで、お金の大切さや将来に備えることの重要性について親子で楽しく学んで頂くことができました。       終始にぎやかな雰囲気の中、参加頂いたお子さまからは、「消費生活センターでいろいろな相談にのってくれることがわかった」「お金の大切さがわかった」などの感想を頂きました。 親御さまからは、「将来のことや人生でこれからどのような選択肢があるのかなど生涯設計について、親子で考えるきっかけになってよかった」などの感謝のお言葉を頂きました。 「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーにご興味がございましたら、以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい! 第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:春名 メールアドレス:Haruna937@daiichilife.com  

    続きをみる

  • 兵庫県立明石西高等学校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」講座を開催しました!

    「第一生命明石支社 全世代イキイキ応援プロジェクト」の坪内です!   「全世代イキイキ応援プロジェクト」では、未来を担う子どもたちの教育・育成を支援しています。   今回、2022年7月15日に、兵庫県立明石西高等学校の3年生の選択クラス(保育)約20名の生徒さんに向けて、当社が開発したすごろく形式のゲームでライフイベントを体験する「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した消費者教育・金融保険教育に関する講座を開催しました。   授業を通じて、結婚・住宅購入などのライフイベント、病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例やその対策などをゲーム内で知ることで、お金の大切さや将来に備えることの重要性についてしっかりと学んで頂くことができました。   終始にぎやかな雰囲気の中で参加した生徒さんからは、「消費生活センターでは消費者からのいろいろな相談にのってくれることがわかった」「生命保険の必要性を理解することができた」などのお声を頂きました。 先生からは、「2022年4月から成年年齢が18歳へと引き下げられたことから、クラス内には成人している生徒もいるため、消費者被害のことなどを卒業前に勉強できてよかった」「生徒が将来のこと・人生でこれからどのような選択肢があるのかなどを考えるきっかけになった」などの感謝のお言葉を頂きました。    第一生命明石支社は、今後も地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちの輝く未来につながる活動を続けてまいります。   【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 明石支社 担当:坪内   メールアドレス:Tsubouchi734@daiichilife.com

    続きをみる