みんなの投稿
みんなの投稿一覧
「TEAM EXPO 2025」プログラムに参加されているみなさんからの投稿です。
公開:2023.11.27
京都市主催「インクルーシブ・サイクリング体験会2023」にボランティアスタッフとして参加しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社では市民への健康づくりの啓発、市民スポーツの振興、美術展の協賛による文化芸術振興、自転車政策の啓発など、京都市内における地域の一層の活性化を目的とし、2022年6月14日に京都市と包括連携協定を締結しています。 2023年10月14日、京都市が多様な場面での自転車の活用推進や、障害のある人もない人も自転車を体験できる環境づくりを目的として主催している「インクルーシブ・サイクリング体験会2023」の運営に、昨年に引き続き協力しています。 「インクルーシブ・サイクリング」とは年齢・性別・経験・障がいの有無などに関わらず、参加者の個性にあわせて自転車を楽しむことで、体験会ではタンデム自転車やハンドサイクル等を用いて、ゲーム感覚で自転車に乗る練習や公園内を安全に走ることを体験いただきました。 西京極総合運動公園わかさスタジアム外野側園路にて開催された本イベントは、当支社から5名が参加。来場された約130名の地域の皆さまは、秋晴れの心地よい天気の中、普段は見かけることのない様々な自転車に乗り、園路を走行するサイクリングを楽しんでいただきました。 第一生命京都総合支社では、これからも地域の方にお役に立つ取組みに参加してまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.10.16
第一生命×LDH 社会貢献活動コラボ企画「親子ダンス教室」を開催しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命は2017年9月に、EXILEをはじめ、三代目J Soul Brothers等が所属する株式会社LDH JAPANと社会貢献活動に関する包括連携協定を締結しています。 今回、京都総合支社では、2023年10月1日に、LDHが展開する総合エンタテイメントスクールの「EXPG STUDIO KYOTO」インストラクターのYO-SUKE氏を講師に迎え、当支社にて「親子ダンス教室」を二部構成で開催しました。 第一部では1~3年生までの小学生とご家族27名が、三代目J Soul Brothersの「KICK&SLIDE」の振り付けを練習。第二部では4~6年生までの小学生とご家族15名が同様にGENERATIONS from EXILE TRIBEの「HELLO! HALO!」の振り付けを講師の指導のもと練習しました。当日は、子どもたちの嬉しそうな笑顔に溢れ、最後には全員が1曲を踊れるようになりました。 親御さまからは「日頃の運動不足が解消でき、子どもとも楽しくダンス出来ました」とのお声も頂戴しました。 第一生命京都総合支社は引き続き、地域のみなさまのお役に立てるよう様々な取組みを企画し、実施してまいります! 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.08.31
「第一生命スペシャルデー」を開催し、京都サンガF.C.を応援しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命では、スポーツ振興を通じた地域貢献を目的として京都サンガF.C.のJリーグ参入当初より京都サンガF.Cオフィシャルスポンサーとなっております。 今回、2023年8月6日、サンガスタジアム by KYOCERA にて行われた京都サンガF.C. vs 柏レイソルを「第一生命スペシャルデー」として開催しました! キックオフの前には、当社社長の隅野によるキックインセレモニーを実施、また、当社社員70名も観戦し、サポーターの皆さまと一緒に京都サンガF.Cを応援しました! また、当日ご来場者の先着10,000名さまへの第一生命オリジナル特製うちわプレゼントに加え、ハーフタイムには、「京都サンガF.C. 川柳コンテスト2023」 に応募頂いた440句の作品の中から最優秀作品を発表するなど、ご来場のお客さまに喜んでいただける取組みも行いました。 第一生命はこれからも、京都サンガF.C.へのスポンサー活動をはじめ、スポーツ振興を通じた地域貢献に取り組んでまいります! 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.08.31
経営者向け「サイバーリスク対策セミナー」を開催しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 昨今、サイバー攻撃の高度化・巧妙化が進み、大企業や官公庁だけではなく、中小企業に対しても脅威となっています。第一生命京都総合支社では、地域の皆さまの安全・安心に住み続けられるまちづくりの一環として、2023年7月13日に経営者向け「サイバーリスク対策セミナー」を開催しました。 当セミナーでは、地域企業の皆さまにサイバー攻撃の脅威・対策方法などをお伝えし、企業取組の一助となることを目的として、地元レストラン「WITH YOU 京都」にて、SOMPOリスクマネジメント社の西出三輝氏を講師に迎え、サイバー攻撃の被害事例やその手口、サイバー攻撃に負けないための対策などを具体的にお伝えしました。当日は、24企業の皆さまにご参加いただき、サイバー攻撃を身近な脅威としてご認識いただくことができました。また、セミナー後に実施した企業情報交換会では、企業同士の新たなネットワークが生まれ、大盛況となりました。 第一生命京都総合支社は引き続き、地域の企業のみなさまのお役に立てるセミナーを実施してまいります! 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.07.28
地域の皆さまに「大切な方への絆ノート」の書き方セミナーを開催しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社では、地域課題解決に向けた様々な取組みの一環として、地域の皆さまに充実したセカンドライフを過ごしていただきたいとの思いから「大切な方への絆ノート(※)」書き方セミナーを実施しています。 ※「大切な方への絆ノート」とは、自分自身の今までの人生を振り返り、家族のこと、財産のこと、これから取り組んでみたいことや、いざ病気や介護が必要となったときの要望など、ご家族や支援してくれる方が困らないように書き記しておくだけでなく、自分自身の今後の人生を楽しく前向きに過ごすためのノートです。 今回、2023年6月8日に西京営業オフィス、21日に京都南営業オフィス、23日に洛西営業オフィスにて本セミナーを実施し、20名の方にご参加いただきました。 当日は和やかな雰囲気の中、ご家族や友人同士でご参加いただいた皆さまに「絆ノートはご記入いただくことが目的ではなく、大切な方との『絆」をさらに深めていただく方法のひとつとしてご活用いただきたい」とお伝えいたしました。 第一生命京都総合支社は引き続き、『大切な方への絆ノート』書き方セミナーを通じて地域の皆さまの豊かな人生のきっかけが作れるよう取り組んでまいります! 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.06.28
舞鶴市「MAIZURU PLAY BACK 2023 FES.」の清掃ボランティアに参加しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 京都総合支社舞鶴営業オフィスでは、舞鶴市と舞鶴市民の皆さまの健康課題を共有して課題を解決していくため、健康づくりに取り組む官民連携プロジェクト「まいづる健やかプロジェクト」のメンバーとして活動しており、舞鶴市赤レンガパークで「ヒットピラティス」イベントや、毎年行われている「歩王(ウオーキング)チャレンジ」イベントなどを舞鶴市と協働して取り組んでいます。 今回舞鶴市の地域貢献活動の一環として、2023年4月29日に舞鶴市の第三埠頭で開催された「MAIZURU PLAY BACK 2023 FES.」(※)の翌日に実施された、イベント会場や周辺駐車場などの清掃ボランティア活動に参加しました。 ※「MAIZURU PLAY BACK 2023 FES.」は京都府・舞鶴市の音楽を愛する有志で構成されたPLAYBACK FES. 2023 実行委員会によって開催された音楽イベントです。 当日は、当支社社員30名が参加し、地域の方から「キレイにしてくれてありがとう」とのお声を頂戴しました。 京都総合支社は、今後も引き続き地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります。 【問い合わせ先】第一生命保険株式会社 京都総合支社担当:山田メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.05.19
オンラインセミナー「今日から始めるSDGs~健康寿命、平均寿命~」と「資産形成について考える~第一生命のiDeCo~」を開催!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社は、住み続けられるまちづくりとして地域の皆さまの健康づくりや資産形成に貢献したいという想いから、2023年4月22日に京都南・山科・六地蔵営業オフィス合同でオンラインセミナー「今日から始めるSDGs~健康寿命、平均寿命~」・「資産形成について考える~第一生命のiDeCo~」を二部構成にて開催いたしました。 当日は、当社社員が講師を務め、総勢31名の皆さまにご参加いただきました。 第一部「今日から始めるSDGs~健康寿命、平均寿命~」では、SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」という観点から、日々の暮らしの中で身近に取り組めるSDGsについて、平均寿命の推移、平均寿命と健康寿命の違いなどを紹介し、検診受診や食生活改善の大切さをお伝えしました。第二部「資産形成について考える~第一生命のiDeCo~」では、人生100年時代の資金計画・老後の備えに向け、ご自身で資金を運用することの大切さやiDeCoの仕組みについてお伝えしました。 第一生命京都総合支社では、今後も地域の皆さまのお役に立てるオンラインセミナーを定期的に開催してまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 京都総合支社 担当:山田 メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.04.28
『春よ来いFestival 2023~Kids Work Shop&地域応援マルシェ 2nd~』を開催しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社京都中央営業オフィスでは、地域活性化に貢献し地域の皆さまに元気をお届けしたいという想いから、地域の飲食店を応援する取組みを実施しています。 2019年のコロナ禍より、地域の様々なお店のお弁当をランチとして注文する「お弁当キャラバン」を開始。2022年9月には、地域の飲食店8店舗に出店していただき、「地域応援ミニマルシェ」イベントを開催しました。 今回、2023年3月4日に当営業オフィスに加え、洛中・京都職域営業オフィスの3営業オフィス合同で『春よ来いFestival 2023~Kids Work Shop&地域応援マルシェ 2nd~』を当支社9階にて開催し、地域の飲食店やアクセサリーなどの雑貨店15店舗に出店していただきました。 当支社は、お子さま向けのプロの講師によるダンス教室やジャグリング体験会を開催。加えて血管内の状態から年齢を測定し実年齢と比較して健康状態を見直すことができる「血管年齢測定」と「肌年齢測定」や、「射的」「わなげ」などをご用意し、お子さまをはじめ幅広い年齢層の皆さまに楽しんでいただきました。 当日は、約200名の地域の皆さまにご来場いただき、大盛況となりました。 第一生命京都総合支社は、引き続き地域活性化を応援し、地域の皆さまへ元気をお届けできるイベントや取組みを実施してまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 京都総合支社 担当:山田 メールアドレス: Yamada077@daiichilife.com
公開:2023.03.22
京都ハンナリーズホームゲーム「第一生命スペシャルデー」を開催しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社では、京都のスポーツ振興を目的として2021年11月に、B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチームである「京都ハンナリーズ」とシルバーパートナーとしてパートナーシップ協定を締結しています。 今回、2023年1月21日・22日の 2日間にわたり、京都市体育館にて行われた京都ハンナリーズホームゲーム(群馬クレインサンダース戦)を第一生命創業120 周年、及び京都総合支社開設110 周年を記念した「第一生命スペシャルデー」として開催しました! 試合は両日ともに逆転負けと悔しい結果になりましたが、当支社がご招待した約200名のお客さまに、第一生命×京都ハンナリーズで作成したチームカラーである浅葱色(あさぎいろ)の T シャツを着用して頂くとともに、白熱したとても素晴らしいゲームを楽しんで頂きました! また、22日のハーフタイムには、当支社にて実施した「京都ハンナリーズ川柳コンテスト 2022」に応募頂いた276句の中から、最優秀賞受賞者への記念品贈呈や写真撮影を実施。 加えて同日、同会場内にて実施の京都府主催「京都ハンナリーズ応援&婚活イベント」に協賛し、地域活性化のお手伝いをさせて頂くことができました。 第一生命京都総合支社は引き続き、京都の地域活性化やスポーツ振興に貢献できるよう取り組んでまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 京都総合支社 担当:山田 メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2022.12.26
「薬膳の講座とヨガ教室」を開催し、地域の皆さまの健康づくりに貢献!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社賀茂営業オフィスと京都職域営業オフィスは、住み続けられるまちづくりとして地域の皆さまの健康づくりに貢献したいという想いから、2022年10月22日(土)に、ハスラボkyotoの川島芙美さんを講師にお招きし「薬膳の講座とヨガ教室」を開催しました。 当日は、30名のお客さまにご参加頂き、「秋の養生薬膳」や呼吸で行う「内臓マッサージ」などについて学びました。 参加者からは「ヨガは初めての体験でしたが、やってみて良かった!」「薬膳レシピを頂いたので早速作ってみます!」と、感想を頂きました。 2022年11月以降は、同会場にて毎月開催予定です。ご興味がございましたら、ぜひ以下【問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。 第一生命京都総合支社は今後も、地域の皆さまの健康づくりに貢献できるよう取り組んでまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 京都総合支社 担当:山田 メールアドレス: Yamada077@daiichilife.com
公開:2022.11.18
京都府立向陽高校で「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用したライフプラン授業を実施しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社では、みらいを担う子どもたちの教育支援の一環として、地域の中学校や高等学校へ、当社が開発した消費者・金融保険知識をすごろく形式のゲームで学ぶことができる「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」のご案内を行っています。 今回、2022年10月25日から10月28日の4日間にわたり、京都府立向陽高校の2年生5クラスの約200名の生徒さんに向けて、家庭基礎の授業において「ライフステージの特徴と課題・生涯を見通した家計の管理と計画の重要性」というテーマのもと、「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した「ライフプラン授業」を実施しました。 1限目に、「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を実施。2限目に、一生涯のうちに起こるかもしれないリスクとリスクへの備え方や資産形成などについて基本的な知識を学び、結婚・出産・住宅購入・保険・投資などのような人生の様々な選択肢と真剣に向き合いながら授業に取り組んで頂きました。 生徒さんからは、「ゲームを楽しみながらお金や将来について考えることができた」「来年には成人になるので、お金のことも真剣に考えようと思う」「出産や教育など親がしてくれていることのありがたさに気づき、感謝の気持ちを伝えたい」などの感想を頂きました。 「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を活用した出張授業やセミナーに興味がございましたら、以下【問い合わせ】までお気軽にご連絡下さい。 第一生命京都総合支社は今後も、地域の皆さまのお役に立てる活動に取り組んでまいります。 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 京都総合支社 担当:山田 メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com
公開:2022.10.07
京都ハンナリーズとのコラボ企画、「小学生バスケットボール教室」を開催しました!
「第一生命京都総合支社 創りだそう共感のGoodサイクルプロジェクト」の山田です! 第一生命京都総合支社では、京都のスポーツ振興を目的として2021年11月に、B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチームである「京都ハンナリーズ」とシルバーパートナーとしてパートナーシップ協定を締結しています。 京都ハンナリーズのチーム名は「上品で明るく華やかなさま」を表す京ことば「はんなり」から命名されており、ホームタウンは京都府京都市、ホームゲームは京都市体育館(阪急西京極駅近く)で行われています。 今回、2022年7月から9月にかけて、福知山市・亀岡市・宇治市・京都市左京区・京都市 右京区の5箇所で京都ハンナリーズとのコラボ企画として「小学生バスケットボール教室」を開催しました。 一日2部制にて各回約30名の小学生にご参加頂き、京都ハンナリーズで活躍中の選手とコーチの2名によるドリブルやパスなどの基本練習やゲームを交えたシュート練習など、熱心に指導頂きました。 教室終了後には、選手のサイン入り終了証を参加された小学生へお渡しし、「楽しかった」「もっと時間があったら良かった」「また開催して欲しい」との声を頂きました! 引き続き第一生命京都総合支社では、京都のスポーツ振興に貢献できるよう取り組んでまいります! 【問い合わせ先】 第一生命保険株式会社 京都総合支社 担当:山田 メールアドレス:Yamada077@daiichilife.com