みんな、SDGs 持続可能な開発目標 をどう捉えていますか?
地球は 閉鎖系です
エネルギーの流入は太陽光のみ
つまり太陽から得られるエネルギー以上のものを使うと、未来に生きる人達の資源がなくなってしまい、持続不可能な社会になってしまいます。
この太陽から得られるエネルギー以上のものとはなんでしょう。
例えば石油などの天然ガス。これらの化石燃料は過去の光合成によって作られたものです。これらは藻類が誕生してからおよそ27億年の間に蓄えられたエネルギーで、僕達はこれらを急速に消費し使い果たそうとしています。
そして工業に欠かせない銅や農業に欠かせないリン酸などの鉱物、マントルの対流や地層の動きなどによって偏って存在したものや、鳥などが長年かけて集めた鉱物資源です。
これらは再利用のコストが高いため、安価な鉱山からの利用が主体ですが、これはつまり あなたが今 使っているスマホやPC、あなたが今日 食べた食事が 安価で便利な理由は、再利用しなかったから。つまり
「未来の人たちから資源を奪ったから」
では、奪わなかった場合はどうなる?
そんな不便な社会は嫌だ? 目を背けていたい。もっと便利な暮しをしたい。
SDGs と口では言いながら、やる気はない個人
そして、やってるふりをすることが広告になるから、それっぽいことをやってみせる企業や国家。これが今の現状です。
資本主義(資本を集めること)を駆動力とする組織や権威主義(権力を集め威信で統制する手法)を駆動力とする組織では、SDGsを本当の意味で進めることが、仕組み上難しい。
だから、僕はこの祝杯プロジェクトを「個人」の非営利のプロジェクトとして進めています。
もちろん威張ったり力を振りかざしたりもしない。
子どもともご老人とも対等に、そしてまだ生まれていない命とも今はなき命とも対等にある、そんな姿勢をつらぬいています。
「祝杯プロジェクト」という手法は
今生きる人たちとシェアをすることで、社会の分断化を防ぎ、コミュニティを繋ぐ豊かさを作ります。
また、未来の人達とシェアをすることで、子どもたちから未来を奪わない選択と みんなが作った文化や技術を次世代に繋ぎ続ける という豊かさを提供します。
共感して頂ける方、そして講演や講義をして欲しいという方は、ぜひ記載のメールアドレスまで、依頼をお願いします。
もちろん講演料などお金はいただきません✨️
でもひとつ条件があります!
僕の講演で、世界が良くなる そんな実感を得られるようにプロデュースしてください✨️