ひとりひとりの「できる」選択肢と可能性を広げる為の共創プロジェクト
A co-creation project to expand the options and possibilities of each person's "possible"
YOUTH CONSORTIUM PROJECT(ユースコンソーシアムプロジェクト)。
今回はその中のおひとり『遠田悠也』さんをご紹介します。
【活動個人名・団体名】
遠田悠也さん(えんたゆうや)
【主な活動エリア】
北海道岩見沢
【活動内容】
①活動団体名:学生団体ヒトツナギ
活動内容:北海道岩見沢市で大学生や子供たち、
市民の方の「将来」に関わるイベントを企画し実施しています。
例)こども食堂やシャッターアート、芸術・スポーツイベント等

②活動名:岩見沢ねぶた祭
活動内容:岩見沢市の大学生が青森市の大学生と交流し、
ねぶたの制作やお囃子の演奏、文化交流を行う。そして、
夏に学生を中心とした実行委員会「岩見沢ねぶた祭」
としてねぶたのまちなか運行やキッチンカーなどの
コンテンツで市民に楽しんでもらっている。

③活動名:もしぇあ(大学生×市民でつくるシェアハウス)
活動内容:普段の「もしぇあ」は大学生2人と社会人2人が住むシェアハウス。
何かを初めてみたい若者がもしぇあを使ってイベントを行う事ができる。
また、大学生と市民との交流も行うことができ、
岩見沢市の若者のコミュニティの中心になることを目指している。

【未来へ向けて取り組みたいこと】
その人の属性が大学生や社会人、
高校生などというのは関係なく、
自分のやりたいことに向けて走り続けられる、
やりたい事を探し続けられる希望を養うための環境を作り続けていきたい。
【発信】
instagram
https://www.instagram.com/hitotsunagiiwa/?hl=ja
Youth Consortium Projectでは、今後もこのように連携団体や個人の活動を紹介していきます。団体・個人への連絡は上記SNSよりご連絡ください。またYouth Consortium Projectへのお問い合わせは下記よりお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
次回の共創チャレンジ投稿もお楽しみに。
https://youth-consortium.jp/
https://twitter.com/y_consortium
https://www.instagram.com/y_consortium/
【お問合せ先】
Youth consortium Project推進室 担当:里村
satomura@youth-consortium.jp