
三重県名張市のラジオ体操団体「へっぽこラジオ体操」とラジオ体操イベントを開催しました
みんなの投稿
投稿者 | 橋口 |
---|---|
最終公開日時 | 2023.02.26 |



2023年2月12日(日曜日)に三重県名張市のラジオ体操団体「へっぽこラジオ体操」の皆さまとラジオ体操イベントを開催いたしました。約20名の方とラジオ体操を実施。100万人のうちの20人ですが、私たちは、地道にラジオ体操活動を行っておりますので、差し支えありません。自然の中でのラジオ体操は大変気持ちのよいものでした。
へっぽこラジオ体操とは
今回は、三重県名張市でラジオ体操会を開催されているラジオ体操団体である「へっぽこラジオ体操」の皆さんとイベントを実施しました。「へっぽこラジオ体操」の皆さまは、全員、20代前半と、非常に若いです。若い方々がラジオ体操の活動を行っており、大変、敬服しております。
普段は、三重県名張市でラジオ体操会を毎日午前7時20分から開催されています。会場は、火曜日・水曜日を除く曜日は名張市の朝日公園、火曜日は名張スタジオ村、水曜日はFITNESS LOUNGE CUSTOMです。お近くの方は、ぜひ、ご参加ください。
へっぽこラジオ体操のインスタグラムはこちら。
ラジオ体操イベントの流れ
「へっぽこラジオ体操」と「ラジーン」によるラジオ体操イベントは、2023年2月12日(日)の14:30から開催いたしました。イベント名は、「名張で大自然ラジオ体操!wellness happiness time!」会場は、三重県名張市赤目の延寿院です。
地元で活動している「へっぽこラジオ体操」の皆さんが集客をされ、イベント参加のために来ていただいた方もいらっしゃいました。
当日は、以下のように進行をしました。
1. 「へっぽこラジオ体操」と「ラジーン」によるダンス
2. 団体紹介
3. ラジオ体操第1・ラジオ体操第2
4. へこきまんじゅうの試食
1,2. ダンスと団体紹介
バレンタインデーが近かったことから、「ラジーン」と「へっぽこラジオ体操」の皆で、「バレンタインデーキッス」を踊りました。参加いただいた皆様にも楽しんでいただけたと考えております。ダンスで、体を温めることができました。
ダンスの後は、団体紹介を行いました。
3. ラジオ体操第1・ラジオ体操第2
そして、「へっぽこラジオ体操」・「ラジーン」・イベント参加者の皆さんでラジオ体操第1・ラジオ体操第2を行いました。ラジオ体操には、忍者体験をされているお子さんにも、急遽、ご参加いただきました(名張市赤目では忍者の体験ができます)。
4. へこきまんじゅうの試食
ラジオ体操が終了したら、「たまきや」の「へこきまんじゅう」をいただきました。へこきまんじゅうの「へ」は「屁」です。名前の由来は、まんじゅうの生地の原料がさつまいもであることから来ております。こちらは、「へっぽこラジオ体操」が手配をしてくれていました。本当にありがとうございました。
最後に
「へっぽこラジオ体操」の皆さまとイベントにご参加いただいた皆様には、改めて、感謝申し上げます。ありがとうございました。今回のイベントでは、20人の皆さまとラジオ体操を行いました。100万人には到底及びませんが、私たちはラジオ体操の活動を地道に行っていきたいと考えております。
なお、今回のイベントを地元のケーブルテレビ局が取材をしてくれました。テレビを通じて、名張市で「ラジーン」のPRをすることができたと考えております。取材に来ていただいたテレビ局の方にも感謝申し上げます。
お問い合わせは、以下のリンクよりお願いします。
→ https://raji-nn.or.jp/contact
担当:橋口
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント