
TEAM【花咲(HANA)】 トライアルMeetingを開催しました。
みんなの投稿
投稿者 | Annie |
---|---|
最終公開日時 | 2023.01.25 |



2023年1月20日(金) 20時30分〜21時30分 トライアルMeetingを開催しました。
2022年7月に4名のメンバーでTEAM【花咲(HANA)】を立ち上げて以来、今年の1月まではメンバーのみでMeetingを重ね、SDGsの17の目標から1つを選んで、自分だけのSDGsを明確にし、達成のためにコツコツと取り組んできました。
今回は、この共創チャレンジを広く広めていく第一歩として、3名のゲストをお招きし、TEAM【花咲(HANA)】トライアルMeetingを開催しました。ありがたいことに、途中からはゲストのお嬢様も参加してくださり、4名のゲストと4名のメンバーで、意見や思いを出し合いました。参加者全員が、ちがいを受け入れ、認め合い、自分らしいSDGsとアプローチを明確にされ、いつ行動するかをコミットしました。翌日に、早速、行動したことを報告してくださったゲストの方もいらっしゃいました。
十代のお嬢様の意見 (特に『「在るものを減らす」から「無くす」へ』という考え) はとても立派で、自ら取り組む姿勢は見習うものがありました。逆に、大の大人がSDGsについて真剣に考えている姿勢を示すことは、彼女に未来を生きる勇気を与えられたのではないかと思います。短い時間でしたが、世代を越えてお互いをリスペクトし合える充実した時間になりました。
また、メンバーだけでは気づかない貴重なフィードバックを頂戴しました。TEAM【花咲(HANA)】の共創チャレンジがより有意義になるように取り入れていきます。
SDGs達成は、国や企業レベルだけの問題ではなく、自分事として取り組む大切さを今回のMeetingで改めて認識する時間になりました。
以下にMeetingで出た皆さま独自のSDGsと達成のための手段、ご感想をご紹介させて頂きます。見て頂いた方が自分事として自分だけのSDGsを掲げ、達成に向けて何か行動を起こして頂ければ幸いです。
テーマ:13『気候変動に具体的な対策を』
私も、最初は、省エネやエコバッグの活用、ゴミをできるだけ出さない、過剰包装されたものを購入しないなどしか具体的な対策は浮かびませんでした。しかし、皆様のお話を伺いながら、『今の生活が当たり前でない。この生活を維持し参加してくださったお嬢様の世代に何としても繋げたい!!』『このままでは日本の四季は無くなってしまう!!四季折々の日本の美しさを永遠に繋げていきたい!!』と思いました。自分にとって大切なものを守りたいと思う気持ちを持ち続けることは、SDGs達成の根幹だと思います。それがあれば、自らの行動を律することができると思います。
『あなたにとって大切なものは何ですか?それを何としても守り次世代に繋ぐために、あなたが出来ることは何ですか?』
【お問合せ先】TEAM【花咲(HANA)】 もりかわあきこ annie.2025.dreams@gmail.com
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント