
「地方と、万博を結ぶ。」 ARTの力で「いのち」に輝きを。LIFE Festival
みんなの投稿
投稿者 | 一般社団法人Feel&Sense |
---|---|
最終公開日時 | 2023.01.04 |



ー「万博と地方を結ぶ取り組み」ー
高知県×LIFE®︎いのち×万博
⭐️3つの価値
①生きる力を育む コア=自己肯定感を上げる↑
「いのち」がコアテーマである万博へ向け
「いのち」を高めながら、生き方について考える機会を創造する
※自己肯定感を高めることは日本の重要課題のひとつ
②大阪・関西万博の関心を高める
大阪・関西万博の意義・目的を伝えることで参加し関心を持って頂く
③「いのちをテーマ」にART作品を制作し、万博への参加を促す。
⭐️プログラム内容
①大阪・関西万博の説明 田中嘉一氏 〈大阪観光局 MICE政策統括官 兼 万博・IR推進統括官〉
②壮大なスケールでいのちを感じる映像作品「LIFE®︎いのち」上映
③高知大学域協働学部 吉岡教授&松本准教授&学生 トークセッション
④大前光市〈リオパラリンピック・東京パラリンピック開会式出演〉ダンス&トーク
⑤橋本昌彦〈LIFEいのち監督による心に響くコンサート〉
①大阪・関西万博の説明 田中嘉一氏 〈大阪観光局 MICE政策統括官 兼 万博・IR推進統括官〉
②壮大なスケールでいのちを感じる映像作品「LIFE®︎いのち」上映
③高知大学域協働学部 吉岡教授&松本准教授&学生 トークセッション
④大前光市〈リオパラリンピック・東京パラリンピック開会式出演〉ダンス&トーク
⑤橋本昌彦〈LIFEいのち監督による心に響くコンサート〉
💫会場ホールでの実施内容
〈アート鑑賞×ヒーリングケア〉
・高知大学学生による「KISEKI展」を実施
・認定NPO団体日本セラピューティックケアによるヘルスケア〈無償〉を実施
「KISEKI展」とは?
高知大学の学生が映像作品「LIFE®︎いのち」を鑑賞し、
授業でいのちについて考え、そこから生まれた作品を大学附属病院へ展示しました。
実施期間〈2022.12.2-27〉
学生の自己肯定力を高めるだけでなく
患者さん・医療従事者へ癒しを届けるヘルスケアアート
ART×地域を結ぶ形が生まれました
〈LIFE®︎いのち×高知大学〉をご参照ください → click
💫全国に支部をもつ「認定NPO団体日本セラピューティックケア」のヘルスケアとは?
英国赤十字社の伝統を受け継いだヘルスケアによる心身に癒しをお届けいたします
今後の展開〈未来への種まき 教育×地方創生〉
・高知大学とART教育プログラムを実施し、公立学校へ普及を目指す。地域の子どもたちの生きる力を育む育成を実施。
・県内にて文化・芸術・神社仏閣にてイベントを実施し、インバウンド・教育旅行に向けたプログラム構築を目指す
・全国都道府県 共創を希望する各自治体と実施
共創を希望する方々
・大学・自治体・企業・団体
【主催】一般社団法人Feel&Sense
【後援】公益社団法人2025日本国際博覧会協会 高知県 高知大学・高知新聞社 RKC高知放送 KUTVテレビ高知 KSSさんさんテレビ 一般社団法人高知がん患者支援推進協議会
【協力】認定NPO法人日本セラピューティック・ケア
【会場】高知県立県民文化ホール グリーンホール
お問い合わせ
一般社団法人Feel&Sense
info@feelandsense.co / 050-3636-5770
LIFE Festival特設サイト
https://www.life-planetarium.com/lifefestival
LIFE®︎いのち HP
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント