Youth Consortium Projectは若者達が『できる』選択肢を増やす為の仕組です。若者達の活動を全国で繋ぎ、社会と協力することで、共生社会のサステナビリティ化に繋げる、全国1300団体以上が繋がる仕組みです。
今回はその内の1団体、『Action宇大』さんをご紹介します。
【団体名】
Action宇大
【主な活動エリア】
関東・栃木県
【活動目的】
「なりたい自分」を見つけるための活動と「なりたい自分になる」ための自分磨き
【活動内容】
Action宇大ではミーティングの中でメンバーそれぞれが自身の現状をふまえて「なりたい自分」を見つけるための自分磨きに取り組んでいる。
【活動での実績・内容】
〇地域団体と協力し、大学生セミナーを開催
〇栃木県内の高校にて、進学・受験・大学生活セミナーを開催
〇「賢者屋」さんの主催で様々な会社の人事部や他大学の学生団体と交流して繋がる活動に参加
【活動での課題】
コロナ禍により自分たちの思い描いた活動が実現できていない。
大学生とのパートナシップに力を入れている企業や団体とのつながり・ネットワークを構築していきたい。
【将来成し遂げたいこと】
メンバーそれぞれが大学生活を「なりたい自分」をみつけるための有意義な時間にし、それぞれに理想の自分をみつけること。
【活動風景】


【発信】
Twitter
https://www.twitter.com/uu_action
Instaglam
https://www.instagram.com/uu_action/
Youth Consortium Projectでは、今後もこのように連携団体や個人の活動を紹介していきます。団体・個人への連絡は上記SNSよりご連絡ください。またYouth Consortium Projectへのお問い合わせは下記よりお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
次回の共創チャレンジ投稿もお楽しみに。
【お問合せ先】
Youth consortium Project推進室 担当:里村
satomura@youth-consortium.jp