Youth Consortium Projectは若者達が『できる』選択肢を増やす為の仕組です。若者達の活動を全国で繋ぎ、社会と協力することで、共生社会のサステナビリティ化に繋げる、全国1300団体以上が繋がる仕組みです。
今回はその内の1団体、『食品ロス削減推進プロジェクトC.S.S』さんをご紹介します。
【団体名】
食品ロス削減推進プロジェクトC.S.S
【主な活動エリア】
関西、大阪
【活動目的】
食品ロス削減、食品ロス問題の啓蒙推進
【活動内容】
杉浦農園でのボランティア。そこで対価として頂いた野菜をこども食堂に届ける活動。フードバンクでのボランティア。企業様との協賛による商品開発、食品ロス削減・啓蒙推進のためイベント参加。主にSNSを通した食品ロスに関する知識や情報の発信。
【活動での実績・内容】
株式会社ロスゼロ様主催のイベント、商品開発への参加。
株式会社奄美大島開運酒造様との焼酎開発。
【活動での課題】
何か行動を起こしたいと思う他の学生団体や企業さんと共に勉強会などを開催するなどの活動を通し、より知識をつけていく必要性を感じています。また、通常の活動に加え映像など幅広いツールを使って情報発信をしたいと考えているためクリエイターの方とのコラボもしてみたいと考えています。方面問わず一緒に活動したいと思っていただける方はSNSまたはc.s.skindai7gmail.comでお待ちしています。
【将来成し遂げたいこと】
関西一の食品ロス削減推進団体になる。という目標を掲げ、具体的にはイベントを通した食品ロス問題の啓蒙を続け、一人でも多くの人に食品ロスについて知ってもらい行動につながっていくことを目指しています。食品ロス問題は環境問題や飢餓問題、経済分野などあらゆるところに繋がっているとても重要な問題です。私たちは、食品ロス問題解決に取り組むことで他の問題解決へも繋げていきたいです。
【活動風景】
【発信】
Instagram
https://www.instagram.com/c.s.skindai7/
Twitter
https://twitter.com/css_kindai
WEB
https://act.kindai.ac.jp/act_activity/projects/cb006e357691eb360fe7b84808c7efc4eb5d76c3.html
facebook
https://www.facebook.com/c.s.skindai7
Youth Consortium Projectでは、今後もこのように連携団体や個人の活動を紹介していきます。団体・個人への連絡は上記SNSよりご連絡ください。またYouth Consortium Projectへのお問い合わせは下記よりお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
次回の共創チャレンジ投稿もお楽しみに。
【お問合せ先】
Youth consortium Project推進室 担当:里村
satomura@youth-consortium.jp