
子供達の笑顔を増やしていくかけはしに
みんなの投稿
投稿者 | Youth Consortium Project |
---|---|
最終公開日時 | 2022.10.27 |


共創チャレンジ
「”若者たちの活動をつなぎ、若者たちの活動をサポート、推進するプロジェクト”Youth Consortium Projectです」
Youth Consortium Projectは若者たちの『できる』選択肢を増やすをコンセプトに、全国各地で社会貢献活動を実施している若者団体、個人を「つなぐ」ということで、それぞれの課題や事例の共有、拡散を行い、活動を加速させる仕組みです。現在では全国約1,300以上の若者団体と個人が繋がり協力して課題解決に取り組んでいます。
今回はその内の1団体、『かけはし』さんをご紹介します。
【団体名】
かけはし
【主な活動エリア】
神奈川県 オンラインであれば全国
【活動目的】
どのような環境の子どもたちであったとしても、学生主体となり対面オンラインを
通じ安心してお話できる居場所や学習サポートをする場を提供し貧困解決を図る。
【活動内容】
毎週日曜日の午前中9時から12時まで 対面では相模原 オンラインではzoomを使い無料で不登校気味の子への居場所となるよう生徒さんとボランティア講師でお話ができ、経済的に困窮している子どもさんたち等を対象に学習サポートを行っている。また、学生主体を生かし、講師交流も行っています。
【活動での実績・内容】
2021年10月から開始し、対面では6人の生徒さんオンラインでは9名の生徒さん、ボランティア講師46名ほどで毎週日曜日行っています。
【活動での課題】
・対面オンライン問わず、必要とされている家庭に届きにくい
・宣伝活動の強化
・ボランティア講師皆との子供向けイベントや学生主体の無料塾、居場所づくりをやっていることの発信
【将来成し遂げたいこと】
ボランティア講師との子供向けイベントの開催や学生主体の無料塾 居場所づくりをやっていることの発信から子どもたちの笑顔が増える活動にしたいです。
【活動風景】
【団体SNS】
https://twitter.com/__kakehashi_
WEB
https://www.kakehasisagamihara.com/
Youth Consotium Projectでは、今後もこのように連携団体や個人の活動を紹介していきます。団体・個人への連絡は上記SNSよりご連絡ください。またYouth Consortium Projectへのお問い合わせは下記よりお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
次回の共創チャレンジ投稿もお楽しみに。
【Youth Consortium ProjectのSNSはこちら】
【お問合せ先】
Youth consortium Project推進室 担当:里村
satomura@youth-consortium.jp
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント