2023年11月25日(土)~26日(日)、SDGsキッズスタートアップアドベンチャーに参加・協力いたしました。
SDGsキッズスタートアップアドベンチャーとは
SDGsキッズスタートアップアドベンチャーは国際連合地域開発センターとMTG-Venturesが連携した子供向けのSDGs教育啓発事業です。次代を担う小学生とボランティアが1泊2日のキャンプを通じて、SDGsをベースにした「世界のミライ」を体感するイベントです。
SDGsキッズスタートアップアドベンチャー|トップページ
キャンプの様子

今回は養老町と桑名市にて開催されました。2日間で子ども達は、ミズノテクニクス様のバット職人の技やリサイクルの森での分別・焼却施設の見学、
神馬の湯やなばなの里など、企業の見学を行いました。
また、自然とのふれあいとして薪割りや火起こし体験、星空教室などを実体験しました。

折兼からは2日間の活動で使用するえいせいしざいや、全ての食事で使うバガス容器とカトラリーを提供しました。
また、弊社社員よりバガス容器の説明や食品業界を取り巻く環境問題についてご紹介しました。
養老町に埋める場所を提供いただき、使用したバガス容器を土に埋めて分解過程の実験を行う「折兼バガスチャレンジ!」も実施しました。
この2日間を通じて、子ども達はSDGsに対する学びを深め、環境問題に対する意識を高めてもらうことができました。
折兼ラボ|親子で環境問題を学べる実験をしてみよう!「折兼バガスチャレンジ!」とは?