![星空さんぽ](https://te25ej-prod.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/resources/production_2023-12-04-16-19-31_WGQQeLoaRC.jpg?X-Amz-Content-Sha256=UNSIGNED-PAYLOAD&X-Amz-Security-Token=IQoJb3JpZ2luX2VjEDIaDmFwLW5vcnRoZWFzdC0xIkcwRQIhALUk9G%2BjKJpOevlmygCret86pfaYeq4Iu53kz1gref4xAiBg4hN4Rl%2FQLDOvSKM2KI6H1AdUZgpmYbE4jGbiI8qLeSrJBQhLEAAaDDkyNDcxNzA2MjgzNCIMul3JFgWDdCQm3G2cKqYFJSzy%2Bh4Gp%2FDGpdtiXHI0bJqlUUuyz78hspzjB5zOWQwj8rM0iVzKpXecvetQvtNFdez%2BYnNgPlh7163pd28bBAL8ltnqcWH3d1wdaxgP6xgbeKF9vM1YRlyupHVbDgIORGs%2BQebruccjAvFILFgTWX6MIUsv7vYzgcvbdTQuZfhuMZkB08Q%2BPskCwJfd4Wc%2Bo9rAlmt3p0N%2FDiBz1PB%2FziTER%2FshXFDY8bxbCtl8ItX9sgkZhtlCCQZjl1AH1xU2Ptg8YMxyZubTVJipGD%2FLDdjiXEw%2FMWmXG%2BLWHDRu44cpCXlbxhK2P6oTj%2BO8CybQz116Hp5CQdkkge8eW9dz%2B4hi7D51i2B131ebnpSYwXBraTvkjPZudrkv%2Fa6ZYgYjusti9kdSTKtRpDHZbejmTA1DZnZ4LBNkVJYoUjhKQMt81yD4rnU7Gv8nsPCjG0d79w63BdFOykxqchybwffM1Rw4BQY0WAKvlvOtz7bUJko55%2BQZ5YECiUSsPuryWTqI7ZwGfsjHSeaj0lgy5FO7H0VY4Uk2XO3D6wXkbTDUwfR6Hqu8sxmdYRDW4tpJNTRz14tugbwnw%2BjZP0aEBCfZoOqsPLBKOujjFP%2BS87tPuxaDj3fkoO03DvM8lB596jcmf0XTUhmGw2yUcePMgzBukNqRmm3mVIn49ET9wWcM7vLPA2mvuLOcWDRbCOqBSiBB3VKZE9Rsl4djpjKro1PnJuN0AHDx61GcB79wub8ePW%2B%2FcZ3cLVon2%2ByJr%2FAcxeZW7%2FLbLwjnvCiblkelkQs8c4bNpGk8Ilwv4gEv%2FUYj3igNxlzzuE%2BJFKFUrtIsXUsdbbKBujOSpUUXeuc0CFwzSVn4e47xjf1XTzSWFEJJ0vywGEF%2F0oummGsMtuwKhR%2FboBpSroaDMNDGjr0GOrEBT0JFTSozJnfQyhbR4Rk9JBphxLh%2BtH26qHJhGRKUXKU%2FvmpAF7EqwNQnu32r49B0CXCgvGTb4K70KUsCaDmWaF6TVpnFcv%2FnBh7XJVDc5NtaX7kNgCkRpTd4zhXb7sbPuCe%2BkK8Ooj7geT0h5bhx9m7cDlVhHHqBQZHb9kp0hm0%2BQ4eAtYA3I53Ps2LK2G5xMufSULkTHsfeJIQRQs6h8nbljVQ%2FNg5tpKVSXWzXLXVp&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=ASIA5OTLOTKZG3VTBD4Q%2F20250205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250205T180753Z&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Expires=180&X-Amz-Signature=c4487836d5373c49a692a6593286310d55f62b6188c27b42880b0172f404bfcc)
万博にむけて各地でのプロダクトの体験会など、盛り上がってきました。
今回は11月12日(日)に行われた「青少年のための科学の祭典 2023」奈良大会のレポートです。
若い人たちに科学の面白さ、夢中になって追求する楽しさ、ものづくりに打ち込む充実感を知ってもらうことを目標に開催された「青少年のための科学の祭典 2023」。
「青少年のための科学の祭典」は全国大会のほか、各地方で開催されて大きな成果を上げていますが、奈良大会は今年で 24 回目となります。
弊社ダイバース・ユニバースチームもこの奈良大会に出展しました。
全体来場者数450名と大変盛り上がったなか、ダイバース・ユニバースのブースにも定員いっぱいの50名のお客様がご来場。
星好き、宇宙好きの小学生を中心に集まった来場者の方々に、スマートグラスで「星空さんぽ」をご体験いただきました。
ご来場者の68%がスマートグラスは初体験だったようで、歓声を上げながら自由に身体を動かしARの宇宙空間をお楽しみいただけたこと、スタッフ一同非常に嬉しく思います。
体験後のアンケートにご回答いただいた内容を一部シェアします。
==================
・宇宙に対して、更に興味が湧いた。楽しかった。貴重な体験ができて、とても嬉しかった
・神秘的でした。
・体験時間が短く思えるくらい、楽しく体験することができた。宇宙空間の美しさも素敵でしたが、技術がすごかったです。
・すごくリアルだった。楽しかった。不思議な体験だった。
・「宇宙から見た星座」について、地球上とは違った幻想的なのでよかった。
==================
体験会の様子はこちらです↓
引き続きダイバース・ユニバースのメッセージ「古今東西の星空をひとつに!」を多くの方にお届けするために、各種活動を続けて参ります。