昆布と鰹の合わせだしは、大阪が発祥の地です。大阪は、高級店も安価な立ち食い店もだしがしっかりしてないと客が逃げる。最後まで飲み干せるだしでならないのが、「天下の台所」大阪の土地柄。
その大阪のだし文化を広げる「だし文化プロジェクト」
https://osakadashi.com/22823384423033031077223206528112384123752599121270.html#/

大阪のだし文化を広げるために、だし親子のスミばあちゃんと料理愛好家ゆうこハンが、料理教室や全国を回って試飲会をして活動中です。

だし文化プロジェクトを、次は、名古屋で活動します!名古屋の星が丘テラス「食」の館のグランドフードホール星が丘店で、大阪だしの試飲会をしました。
https://www.hoshigaoka-terrace.com/


10月2日にオープンしたグランドフードホール星が丘で、10月21日(土曜日)と22日(日曜日)11:00〜16:00(最終日は、15:00まで)に、大阪だしの試飲で味わって頂きました。
83歳のスミばあちゃんが、30年以上昔ながらの製法で作り続けている大阪を代表するおだし。当日は、本人が、皆さんに大阪だしを提供します。

元気いっぱいのスミばあちゃん。娘の料理愛好家ゆうこハンも一緒です。楽しいだし親子です!