
【2023年9月23-24日イベントレポート】旅するごみ箱IN増穂浦
みんなの投稿
投稿者 | うおこ |
---|---|
最終公開日時 | 2023.10.02 |



9月23日と24日の2日間、能登リゾートエリア増穂浦に旅するごみ箱が登場
(#白い扉は常設です)
のべ50人でビーチクリーンを行いました。
一般社団法人志賀町観光協会さんにご協力をいただきました!
7月のイベントでご一緒した放課後等デイサービスを行うKYE‘S5thのみなさんも来ていただき、
1日目(夕方)158キロ、2日目(午前)109キロのごみを収穫しました。
はかりに吊り下げられないかごや縄を除いた重さなので、実際には300キロ以上です。
各回とも軽トラいっぱいでした。
今回は、金沢大学生が考案し試作した海岸ごみ収集用ロボットの試運転もしました。
(まだ動作のみバージョンです)
そして、お利口なマックス(犬)も参加してくれました。
旅するごみ箱が2日間連続ででるのははじめてでしたので、さらにお試しでライトアップしながらのバーベキューや、プロジェクションマッピングなどをしました。増穂浦は日本で3つしかないといわれている桜貝が拾える海岸ですので、桜貝をマッピングしてみました!
朝散歩ついでに10分くらいでも、桜貝をたくさんひろいました。(ジェルネイルみたい)
お天気にも恵まれ、ごみ拾いの周りで4輪バギーやBBQで遊ぶ人たちや、桜貝拾いを楽しむ人もいて、美しい自然を楽しみながら、思い思いに海とのつながりを体感できるいいイベントになりました。
増穂浦のビーチクリーンは過去200人くらい集まる大規模なものも実施されているそうで、今回は直前のお声掛けになってしまったのですが、地域の方の団結の強さも感じました。また来年もやりたいですねというお話もでました(うれしい!!)。宿泊するケビンの前でバーベキューでき、海が見えて星空もあり、波音もあり、プライベート空間をもちながらも開放的で、とっても豊かな気持ちになれる穴場スポットでした。ケビンに冷蔵庫・トイレ・お風呂が完備されていて、清潔でトラブルもなく、ホテル並の快適さでした。
小さいお子様のいるご家族やお友達との旅行先としても、おすすめです。
来年、イベント実施する際はもう少し早く告知できるよう努力しますので、ぜひご参加ください!
【ライター:うおこ】
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント