
ダンロップスポーツクラブ江坂のイベントでラジオ体操とモルックを行いました
みんなの投稿
投稿者 | 橋口(ラジオ体操100万人プロジェクト) |
---|---|
最終公開日時 | 2023.08.15 |



2023年8月11日(金・祝)に、ダンロップスポーツクラブ江坂店で開催された「SUMMER FESTIVAL 2023 ~Loose events of health, food, music and dance~ In ダンロップスポーツクラブ江坂」で、ラジオ体操の実演とモルックブースの出店を行ってきました。ラジオ体操には約200名の方にご参加いただき、また、モルックについても多くの方に体験していただきました。
「SUMMER FESTIVAL 2023」とは
2023年8月11日(金・祝)に、ダンロップスポーツクラブ江坂店で「SUMMER FESTIVAL 2023」ということで、「健康・笑顔・⾷べる・楽しむ」をテーマとしたイベントが開催されました。
イベントは、大きく、ステージゾーン、ブースゾーン、キッチンカーゾーンの3つのゾーンに分かれていました。
ラジーンは、ステージでラジオ体操第1を行ってまいりました。また、モルック体験ブースを出店いたしまして、多くの方にモルックを体験してもらいました。
ステージでラジオ体操!
ラジーンは、イベントのステージで、2回、ラジオ体操の実演をしてまいりました。1回目は12時15分から、2回目は14時10分から、それぞれ5分間でした。
ラジーンなどについて約2分間で紹介をしたあとに、約3分で行うことができる全身運動であるラジオ体操第1を行いました。今回は、1級ラジオ体操指導士の橋口の掛け声とピアノ音源で実施いたしました。
そして、今回は、特別ゲストとして「トマト刑事 トマティーン」にも来てもらいました。ご当地ヒーローとして大阪を中心に活動をされています。
1回目、2回目をあわせて、約200名の方にご参加いただきました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。
※今回は、時間の関係上、大阪・関西万博のテーマソング「この地球の続きを」ダンスは行っていません。
モルック体験ブースを出店
さらに、ラジーンは、江坂のスポーツ施設である「e-Spark」とともに、モルック体験ブースを共同出店いたしました。
モルックは、フィンランド発祥のスポーツで、老若男女問わず誰もが楽しむことができます。
モルックという木の棒を投げて、スキットルという数字が書かれた木の棒を倒して点を取っていくゲームで、ルールはさほど難しくありません。
正式なルールで試合を行いたいという方もいれば、とりあえずモルックを投げてみたいという方もいらっしゃいましたので、それぞれ、ご希望を聞いて、モルックの体験をしてもらいました。
多くの方にお越しいただき、モルックを楽しんでもらえたかと思っております。
最後に
今回のステージで、ラジーンの「ラジにい。」が話していましたが、ラジオ体操家族ラジーンは、大阪・関西万博にむけて「ラジオ体操100万人プロジェクト」を実施しております。当プロジェクトは、もちろん、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されております。
大阪・関西万博にかかわる多くの皆さまとともにラジオ体操を行いたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
また、あわせて、大阪・関西万博のテーマソング「この地球の続きを」のダンスも行うこともできます。このダンスについては、ラジオ体操とは異なり、かなり難易度が高いですが、大阪・関西万博の機運醸成のために、「このほしダンス」を広めていけたらと思っております。
当記事に対するお問い合わせはこちらのフォームよりお願いします(担当:橋口)
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
コメント