♥女性へのAED使用について考えるシンポジウム♥
http://www.m-e-s.co.jp/20250410/
4月10日は「女性の日」です。
その日から1週間は「女性週間」。
それに合わせて、女性へのAED使用についてシンポジウムを開催します。
現在、男性へのAED使用率に比べ「女性へのAED使用率」が、
明らかに低いという統計データも出ていて問題視されています。
今後、「女性へのAED使用率」を上げて行くための
意見交換会としてシンポジウムを開催します。
♥ 日時:2025年4月10日(木)
♥ 時間:13:30 ~
♥ 場所:AED歴史博物館「AEDミュージアム」
(同時にZOOMにてオンライン参加可能)
♥ シンポジウム内容 ♥
【1】パネルディスカッション
【2】女性タイプCPRマネキン&本物の電極パッドを使用して実際の救命方法を考える
【3】女性タイプCPRマネキンを使った救命講習・実践編
♥ パネリスト ♥
大阪維新の会 大阪市会議員(淀川区)
佐竹 りほ様 @satakeriho
https://satakeriho.info/
NPO法人AQUAkids safety project
代表理事 すがわらえみ様 @aqua.project
https://aquaproject721.wixsite.com/website
一般社団法人BYSTANDER 理事
救急救命士・元消防士 窪田陽平様 @bystander.1104
https://www.instagram.com/bystander.1104/
南堀江法律事務所
所長弁護士 山内憲之様 @noriyuki.yamauchi
https://www.yama-nori.com/
♥ 司会進行 座長 ♥
AEDミュージアム 館長 齊藤秀雄
♥アンケートへのご協力をお願いします♥
それに伴い、AEDの使用について、女性のみなさま、男性のみなさまへアンケートのご協力をお願いしております。
(アンケート結果は、シンポジウム内でも発表予定)
♥拡散希望♥ みなさまのご協力をお願いいたします!
回答期限 3/31(月)
♥男性向けアンケート
https://forms.gle/M9APq3PVV6u8PcV46
♥女性向けアンケート
https://forms.gle/WVqNBT8Vi8qRu2vM8

AEDミュージアム
日本発のAED歴史博物館「AEDミュージアム」
AEDミュージアムを通し、AEDをもっと沢山の方々に知ってもらいAEDの使用率を上げ、強いては「救える命を救いたい。社会に貢献して行きたい。」と言う想いで活動しています。
歴史的にも大変貴重なAEDの保存活動をしています。
展示AEDの寄贈をお願いします。
SDGs(持続可能な開発目標)を積極的に取り組んでいます。
#AED
#AEDミュージアム
#AED博物館
#自動体外式除細動器
#救急救命
#AED講習
#AED講習会
#救命講習
#救命講習会
#応急手当
#応急手当普及員
#ファーストエイド
#yodogawatch
#淀川区
#大阪市淀川区包括連携協定