東京都江東区「ルーチェ保育園南砂」様にて子ども向け金融教育プログラム「おみせやさんごっこ」を開催しました。
プログラムの詳細はコチラ
【DAY①~お金のことを知る~ 2月4日(火曜日)】
子どもたちはとてもおとなしく聞いてくれていました。先生も静かに話を聞くように、前もってしっかり話をしてくれていました。お金を触るところはとても楽しそうで、透き通っているお札を見てとても嬉しそうでした。
また、話題に上がっていたチョコレートができる工程について子どもたちがよく知っていてびっくりしました。先生方から「お金について色々知ることが出来て良かったです」と仰っていただきました。
【DAY②では、オリジナル紙幣を作ったりチャレンジでお金を得たりなど、”お金をつくる・稼ぐ”プログラムを実施し、お金について考える期間を設けました。(~3週間程度)】
【DAY③~おみせやさんごっこ~ 2月21日(金曜日)】
子どもたちはとても楽しそうで、買い物を楽しんでいました。おみせやさんごっこの最後に楽しかったか子どもたちに聞くと「楽しかったからまたやりたい!明日も来る?」と言ってくれる子もおり、おみせやさんごっこを心から楽しんでくれたようでした。
先生方にもご協力いただきました。シールのためだけにお手伝いをする方向にいかないよう子どもたちへの投げかけの言葉の使い方を変えたり、変化を持たせた働きかけで指導してくださいました。
【DAY④~まとめ・振り返り~ 2月27日(木曜日)】
お金博士から今日が最後だと伝えると「なんで最後なの?また来てほしい」と言ってくれる子もいて寂しくなるほどでした。振り返りでは子どもたちは学んだことをよく覚えていてくれて、聞いてもしっかり丁寧に答えてくれました。
先生方からは、「日頃から子どもたちに対して子どもたちが普段使っているものはお父さん、お母さんが仕事をしたお金で買ってくれているから大切に使ってね、と伝えていたので今日の最後の振り返りでそれが繋がったと思います。良かったです」と仰っていただきました。