兵庫県尼崎市「riccoⓇ園田保育園」様にて子ども向け金融教育プログラム「おみせやさんごっこ」を開催しました。
プログラムの詳細はコチラ
【DAY①~お金のことを知る~ 11月19日(火曜日)】
子どもたちは静かにお話を聞いてくれました。お昼ご飯の後だったこともあり、少し眠そうな子どももいましたが、実際のお札を回して触ったり観察したりする時が楽しそうでした。
先生からは、子どもたちがしっかりとお話を聞く練習の機会にもなりありがたいと仰っていただきました。
【DAY②では、オリジナル紙幣を作ったりチャレンジでお金を得たりなど、”お金をつくる・稼ぐ”プログラムを実施し、お金について考える期間を設けました。(~1か月程度)】
【DAY③~おみせやさんごっこ~ 12月10日(火曜日)】
おみせやさんごっこは大変盛り上がりました。先生からは「園でのお手伝いをとても頑張ってくれた」との感想をいただきました。子どもたちに難しかったことを訪ねた際「特になかった」との回答でした。
【DAY④~まとめ・振り返り~ 12月11日(水曜日)】
子どもたちはおみせやさんごっこで手に入れた商品を家に持ち帰ることができるのは本当に嬉しそうでした。おみせやさんごっこの商品を兄弟にプレゼントしたと教えてくれた子がいました。お金博士は素晴らしいなと思いました。
先生によると、おてつだいシールが欲しいためにお手伝いを頑張る子もいたり、一方おてつだいシールが無くなった後に少しお手伝いへの積極性が少なくなった子もいたようでモチベーションをどのように保つかを考えさせられました。