株式会社小学館集英社プロダクションが運営する、八尾市生涯学習センターにて
2024年8月10日(土)に
『にぼしで学ぶさかなのからだ ~かんいひょう本をつくろう~』
を小学生(低学年は保護者同伴)向けに開催しました。
この講座では、にぼしの解剖を通してSDGsと魚と人間の内臓の違いについて学びます。
まず、センター職員からSDGsとにぼしの繋がりを3つの目標である
【4,質の高い教育をみんなに】【13,気候変動に具体的な対策を】【14,海の豊かさを守ろう】を例に説明しました!

次に、講師による人間と魚の内臓の違うところ、同じところなどの講義を受け、
実際に解剖と簡易標本作りを行いました。


こども達が研究員気分で黙々と夢中で取り組んでいたのが印象的で、
1人1匹では納得できず、全員が2匹目も解剖し、こども達の探求心にスタッフもびっくりしました!
最後には素敵な簡易標本が出来上がり、とても喜んでいただけました。

自分で調べて知識を吸収することの大切さを、改めて実感していただける講座となりました☺
問い合わせ先
(株)小学館集英社プロダクション 八尾市生涯学習センター 学習プラザ
TEL:072-924-3876
https://kagayaki-yao.jp/