公立大学法人大阪

共創パートナー

2023.11.07

法人・団体の概要

大阪公立大学は、ともに約140年の歴史を持つ大阪府立大学と大阪市立大学が統合して2022年4月に開学しました。両大学がこれまで培ってきた強み、特徴、資源をすべて融合してさらなるシナジー効果を発揮します。研究力を第一の強みとして大阪の発展をけん引し、また日本を代表する世界的研究拠点を目指します。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 大阪

創出・支援したい共創チャレンジ

SDGs達成に向けた社会貢献活動について、学生や市民の参加を推進します。「ボランティアリーダー育成プログラム」の修了生には、積極的に社会貢献活動に参加してもらい、2025年大阪・関西万博やその先の世界に向けて、社会貢献活動を行なうリーダーとしての経験を積むことをサポートします。

提供できるリソース

人材「ボランティアリーダー育成プログラム」を修了した学生や一般市民。
ネットワーク関西SDGsプラットフォーム大学分科会などの大学間ネットワークを有効に活用することができます。
フィールド大学構内で学生の発表の場を提供できます。

支援したい地域

「ボランティアリーダー育成プログラム」は、本学が率先して開講したプログラムです。関西SDGsプラットフォーム大学分科会で、このプログラムの取組状況を報告することを通して、関西の他大学においても機運醸成につながるものとします。

大阪・関西万博テーマとの関わり

ボランティア・市民活動センターでは、「ボランティアリーダー育成プログラム」を開講しています。これは、万博のような大規模イベントでのボランティアだけではなく、災害支援や困窮者支援、途上国での国際支援など、「いのち」に関わる多くのボランティアについても学ぶものです。十分な知識やスキル、高い志を併せ持った、持続可能な未来社会がデザインできる人材を育成していきたいと考えています。