大東市

共創パートナー

2023.07.05

法人・団体の概要

大東市は大阪府の東部に位置し、東は奈良県、西は大阪市に隣接した都心にも自然にも近いまちです。大東市の東部に位置する飯盛山山頂に築かれた飯盛城跡は国史跡にも登録され、史跡を体感できるハイキングコースとして親しまれています。 JR住道駅等の4駅からアクセスでき、都心から電車で約10分、かつ広大な緑地公園や自然を有し、都会と田舎のイイトコ取りで空気もおいしいまち。 「子育てするなら、大都市よりも大東市。」をブランドメッセージに掲げ、子育て施策が充実。コンパクトな割に図書館が3館、ベビーカーで動ける範囲に必要なものが集約している「ちょうど良い」まちです。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 大阪

創出・支援したい共創チャレンジ

市民や市内企業などが主体的につながって実施する以下の取組を支援します
・大東市のイベントを発信する取組
・大東市の歴史資源の魅力を発信する取組
・大東市の施策などを発信する取組 など

提供できるリソース

ネットワーク本市が連携協定を締結している民間企業や、事業者が提供する情報発信アプリケーションなどのネットワーク
情報発信・PR本市ホームページやSNS、広報誌などを活用した情報発信。マスコットキャラクターのイラスト、着ぐるみの提供。イベント等における本市の後援名義等提供。
※諸条件あり

支援したい地域

本市内全域のほか、周辺地域

大阪・関西万博テーマとの関わり

2025年大阪・関西万博で実現することに掲げる「地域経済の活性化や中小企業の活性化」「豊かな日本文化の発信のチャンス」と、本市の取組は関係性が高いと考えています。

支援している共創チャレンジ

  • 一般家庭の廃食油をリサイクルしてGHG(CO2)削減

    一般家庭の廃食油及び、万博会場から排出される廃食油を利用し、軽油の代替としてGHG(CO2)削減に貢献することを目指します。当社では回収した廃食油を利用し、「BDF」(再生可能エネルギー)の製造を開始しました。脱炭素社会を共創するために、大半が焼却処分されている一般家庭の廃食油を再生可能エネルギーにリサイクルします

    続きをみる