二色の浜リバイバル・プロジェクトグループ

共創パートナー

2023.07.31

法人・団体の概要

2023年4月~2043年3月の大阪府営「二色の浜公園」指定管理グループ グループ構成 代表企業 延生建設株式会社 構成企業 株式会社集客創造研究所 構成企業 株式会社長大 構成企業 TSP太陽株式会社 構成企業 南海ビルサービス株式会社 構成企業 株式会社ランド 大阪府営二色の浜公園の指定管理者として、公園の維持管理に加え、施設整備(ハード事業)からイベント企画・立案(ソフト事業)まで、公園全体の管理運営を担います。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 大阪

創出・支援したい共創チャレンジ

1.大阪・関西万博の機運醸成に取り組みます。
二色の浜公園をフィールドとして地域事業者や団体、自治体と連携し、万博関連イベントを開催します。

2.隣接する二色の浜の環境を守り、地域特有の魅力を未来につなぐ取り組み。
企業や地元ボランティア団体と共にビーチクリーン活動等、海の環境保全活動に取り組みます。
地元海水浴場開設者等と二色の浜の国際認証ブルーフラッグビーチ取得に取り組みます。

3.地域企業や地域の魅力を発信できるイベントを支援します。
二色の浜公園でオープンファクトリーや関連イベントの開催に取り組みます。

提供できるリソース

情報発信・PR豊富なシティープロモーションのノウハウを活かした泉州地域のプロモーション
フィールド大阪府営二色の浜公園
技術・ノウハウ施設整備(ハード事業)からイベント企画・立案(ソフト事業)までを担う公園運営の為に各分野のプロが集まったグループ

支援したい地域

二色の浜公園や隣接する二色の浜を万博に向けた取り組みの活動フィールドとし、イベントや各種団体との活動を通じて泉州エリア活性化に繋げる。

大阪・関西万博テーマとの関わり

美しい海を未来につなぐ活動と万博関連イベントの実施を通じて、地域が輝き持続的成長をする街づくりに取り組むことで「いのち輝く未来社会」に貢献します。

支援している共創チャレンジ

  • 大阪・泉州地域の“ものづくり”の楽しさを、世界へ、未来へ、発信!

    ”ものづくり”の工場や技術を一般公開する体験型イベント「泉州オープンファクトリー」を定期開催しています。 普段あまり目にする機会のない、大阪泉州地域で守り継がれている伝統産業の工場見学や、地域を支えている企業のワークショップなどを通じて、参加者に直接ものづくりの魅力を体感していただいています。 また泉州ものづくりの企業の技術、魅力を2025年万博開催年に向けて世界、大阪府外の方々へ体験していただきたいと考えております。

    続きをみる