福知山市

共創パートナー

2023.05.11

法人・団体の概要

福知山市は京都府の北西部に位置しており、中心部には都市機能や産業が集積し、郊外には雲海や里山をはじめ自然豊かな風景が広がっています。 多くの国道や鉄道が通る交通の要衝でもあり、京都・大阪・神戸などの大都市へのアクセスも良好です。 まちのシンボルは、戦国武将の明智光秀が築いた福知山城。明治初期に石垣と銅門番所を除き廃城となりましたが、1986年に市民による寄附活動の熱意によって三層四階の天守が復元されました。 いつの時代も様々な困難を解決すべく、【まちづくりへの挑戦】を続けてきた福知山市。 これからも、一人ひとりの市民が幸福に暮らしていけるまちの実現に向けて、取り組みを進めていきます。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 京都

創出・支援したい共創チャレンジ

・民間企業や大学等が有する技術やアイデア、ノウハウ等を活かして、まちのポテンシャルを最大化させる取り組み
・SDGs推進に寄与する取り組み等
を加速させ、変わる社会に対応していきたいと考えています。

提供できるリソース

ネットワーク本市と連携協定を締結している民間企業・大学等との連携
フィールド市の関連施設や小中学校、イベント等、ニーズに応じたフィールドの提供
情報発信・PR福知山市のホームページや広報誌、市公式SNS等での情報発信

支援したい地域

大阪と北近畿を結ぶ交通の要衝というメリットを活かして市内全域を実証実験の場として展開するほか、市民や民間企業等との協働・共創により、地域課題を解決する様々な事業を展開したいと考えています。

大阪・関西万博テーマとの関わり

本市のリソースを活用し、市民や民間企業等との協働・共創により、地域課題の解決に向けた取り組みを全国に発信することで、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に寄与するものと考えています。