公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
©Copyright Japan Association for the 2025 World Exposition, All rights reserved.
共創パートナー
2023.02.09
KCJ GROUPは、楽しみながら学ぶ『エデュテインメント』をコンセプトに、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」を国内3か所(東京都、兵庫県、福岡県)で運営しています。 こども達が様々な社会課題に触れ、主体的に考え行動できる体験・参加型の SDGs パビリオン「キッザニア SDGs センター」を主な舞台に、『世界を救う主役は、こども達だ。』をスローガンに、様々なパートナーとも連携。施設の内外でキッザニアならではのSDGs活動を推進するとともに、2030年に留まらずその先の未来を見据えた様々な活動を検討しています。 大阪・関西万博を契機とする本取り組みにおいては、16年以上に渡るキッザニアの施設運営で培った知見を活かし、未来を担うこども達が主役となり、自ら行動を起こすための後押しとなるSDGs活動を実施していきます。
様々なパートナーとの共創を通じて、こども達が発信し行動を起こすことができる機会を創出し、VUCA時代におけるこども達の生きる力を育んでいきます。
KCJ GROUPの「職業・社会経験を通じてこども達の生きる力を育む」という理念と、大阪・関西万博の理念が一致していることから、「TEAM EXPO 2025」の取り組みに賛同しています。
こども達が主体的に取り組むことができるSDGsに関する様々なワークショップやイベント等を実施します。 KCJ GROUPはキッザニア施設内だけでなく施設外やオンラインを通じてこれまで様々なワークショップやイベントを実施し、こども達が発信し行動を起こすきっかけづくりに取り組んできました。 「TEAM EXPO 2025」の参画により、それらの輪を更に広げて様々なパートナーと連携したワークショップやイベントを実施するとともに、こどもの声や想いを実現するための後押しとなる活動を推進していきます。
万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」及びそれらを表現するパビリオンとKCJ GROUPの理念である「こども達の生きる力を育む」及びキッザニアでの職業・社会体験のパビリオンは、目指す方向性が一致しており万博をきっかけに当社の取り組む活動の幅を更に広げることができると考えています。
KCJ GROUPは多くのパートナーと共に、日本の未来を拓くこども達がこれからの実社会で生きる力を育むための学びの機会を提供しています。「TEAM EXPO 2025」の参画を通じて、当社の活動の幅を広げるとともにパートナーとの連携活動を更に強化していきたいと考えています。
KCJ GROUP は、3 歳から 15 歳までのこども達の職業・社会体験施設「キッザニア東京(2006年10月開業)」「キッザニア甲子園(2009年3月開業)」「キッザニア福岡(2022年7月開業)」の企画・運営をしています。 「キッザニア」は、現実社会の約 2/3 サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが建ち並び、さまざまな仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
■問い合わせ先■ KCJ GROUP株式会社 経営企画部 担当者:小野寺弘幸 mail: hiroyuki.onodera@kidzania.jp
2023.05.25
コスモポリタンキャンパス2023 with EXPO
続きをみる
SHARE: