中日新聞社

共創パートナー

2022.09.08

法人・団体の概要

中日新聞グループは中日新聞をはじめ、東京新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井を発行。1都15県において、それぞれの地域で培ってきた高い信頼を背景に、読者と確かな関係を築いています。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 愛知

創出・支援したい共創チャレンジ

20年前にメインテーマを自然の叡智、サブテーマを循環型社会とした「愛・地球博」が開催され、明るい未来を創造するには環境問題への取り組みは避けられないという現実を啓蒙するきっかけとなりました。その考えは2025年開催の「大阪・関西万博」においても継承され発展し、いのち輝く未来社会の実現に向けてのSDGsへの取り組みを社会全体でより拡大していく絶好の機会だと考えます。そこであらゆる世代の人々、団体・企業と共に今後20年後、50年後の「いのち輝く未来社会の実現」に向けて共創チャレンジを創出・支援していきたいと思います。

① 報道機関としての取材や新聞紙面・ホームページでの情報発信及びイベントなどを通じて持続可能な社会実現のため、我々と共に活動していくパートナーを募り、個人及び団体・企業の数をもっと増やし、活動がより活発化できるよう支援を行っていく。
② 未来を担う子供たちにSDGsや万博に対する興味を持ってもらえるよう、子供たちが親しみやすい万博のマスコットキャラクターなどを使ったイベント開催や分かり易い出前授業の実施などを行政や教育機関と共にチャレンジしていきたい。
③ 地元中部の企業・大学・団体のSDGsの取り組みに焦点を当て、理解を深める中で、首都圏や関西圏との横のつながりを創出するなど、様々な相乗効果を生み出せるようチャレンジしていく。

提供できるリソース

情報発信・PR新聞紙面及び公式HPなどを活用した情報発信

支援したい地域


愛知県を中心とした東海エリアと首都圏エリアにおいて新聞紙面での情報発信やイベントをはじめとした様々な取り組みを行っていきます。

大阪・関西万博テーマとの関わり

先の万博開催地である愛知県を拠点とする中日グループが「自然の叡智」から「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして国内で20年ぶりに「大阪・関西万博」が開催されるこの機会に、2つの万国博覧会を通じて、万国博覧会は最新の科学や技術を紹介して未来の素晴らしさを体現する事と同時に、地球規模で希望にあふれた持続可能な社会をみんなで実現しましょう、というメッセージを発信していきます。これにより「大阪・関西万博」の成功に少しでも貢献できればと思います。