甲南大学

共創パートナー

2022.07.08

法人・団体の概要

甲南大学は、人文・自然・社会科学の8学部14学科と博士課程まで備えた4研究科を擁し、約9,000人の学部生と大学院生が学ぶ「ミディアムサイズの総合大学」です。兵庫県神戸市の岡本キャンパスをはじめとする、西宮キャンパス、ポートアイランドキャンパスを中心に、学びを展開しています。 創立100周年を超えて新たな世紀を歩みだした甲南学園にあって、甲南大学は2021年に開学70周年を迎えました。甲南教育の新たな世紀を迎えるのを機に、人物教育率先の理念のもと、教育の質の一段の向上をめざした「KONAN U.VISION-甲南新世紀ビジョン-」を定め、全学を挙げてその実現に取組んでいます。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 兵庫

創出・支援したい共創チャレンジ

次代を担う学生が主体となり、課題解決へと向かって、新しいアイデアを創造・発信する様々な共創チャレンジを創出・支援します。具体的には、連携する自治体の地域課題を大学生と地元高校生がチームとなり、大学教員、自治体職員、朝日新聞記者のサポートを得て、持続可能な解決策を提案する「関西湾岸SDGsチャレンジ」や地域の学校の児童・生徒と協力し、地域の店舗・団体等の支援を受け、日本で不要となったメガネを、世界で必要としている人々に届ける「メガネリサイクルプロジェクト」等、学生の主体的な取り組みを支援します。

提供できるリソース

人材教職員や学生約10,000人の参画
ネットワーク連携する自治体、企業、教育機関等の地域連携ネットワーク
様々な分野で活躍するOB・OGネットワーク(社長輩出率全国トップクラスを誇るOB・OGネットワーク)
技術・ノウハウ文系から理系まで、8学部4研究科に所属する教員の、多様な専門性を生かした社会問題の解決
社会連携の実績や枠組み

支援したい地域

現在、近畿・中国・四国エリアを中心とした自治体・企業等と連携協定を結びプロジェクトを推進しています。「共働互助」の精神に基づき、本学主要キャンパス(岡本キャンパス、西宮キャンパス、ポートアイランドキャンパス)を中心とした近隣地域はもちろん、大阪・関西万博への参画をきっかけに本学との連携希望する自治体・企業等との連携を深めるとともに、相互に実りある関係を構築し、様々な活動を展開します。

大阪・関西万博テーマとの関わり

本学の建学理念である「人物教育」と「共働互助」は理想の社会を実現するSDGs達成に資するものでもあり、大阪・関西万博が掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」にもとりわけ重要なものであると考えます。また、次代を担う学生が主体となり、課題解決へと向かって新しいアイデアを創造・発信する様々な取組みは、「未来社会の実験場」というコンセプトとも合致しています。