マグチグループ株式会社

共創パートナー

2022.06.08

法人・団体の概要

創業121年、港湾運送事業を祖業とし、時代の変化とともに新たな付加価値を創出し、現在では国内物流・国際物流・流通加工・食品加工・技術物流を中核に、人材派遣・車輌整備・介護福祉・スタートアップ支援等、28社の分社政策でグループ経営を行っています。 2025年の万博に向けては、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構幹事会員として情報収集を行いながら、現在運営しているコワーキングスペース・レンタルオフィスであるbillage OSAKA大阪駅前第1ビルに入居するスタートアップ起業家との共創をスタートしています。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 大阪

創出・支援したい共創チャレンジ

弊社のリソースを活かして協業や事業伴走ができる団体。
コロナ後の新たなアイデアや技術を持つ起業家のチャレンジを支援していきたい。
地域創生等も含め社会課題解決に取り組み、万博に共創して参画できるところを探しています。

提供できるリソース

ネットワーク創業121年の歴史のなかで培ってきた友達人脈のネットワークがあり、行政を含めた一般企業との繋がりによる営業紹介や人脈紹介が可能です。また所属団体(夢洲機構・経済界他の諸団体)との繋がりによるネットワークの活用による支援を行います。
人材グループ会社で1万4000人を擁し、様々な専門人材による支援ができること。
・法務・総務・調達・ICT・労務・経理等の専門職種分野の人材による支援
・士業連携(弁護士・税理士・司法書士・社労士等)
・保有する事業領域における専門家による支援(ロジスティクス・車輌整備・車輌運行管理・車輌調達・食品加工業種・農業運営・介護施設運営・建設関連業務等の専門人材)
また保有する人材ビジネスの活用による派遣、紹介も行います。
フィールド大阪駅前第1ビルで運営しているレンタルオフィス・コワーキングスペースを活用し、様々なスタートアップ起業家との接点が持てるようコミュニティ形成を手伝います。

支援したい地域

今後の展開したい地域としては、まずは地元大阪の起業家に支援を行い、その起業家たちが持つアイデアや技術を、様々な社会課題解決につなげる予定です。よって、最終ターゲットは万博首長連合とも組み、オールジャパンで取り組んでいけるよう展開を図ります。

大阪・関西万博テーマとの関わり

コンセプトである「未来社会の実験場」となるよう、いのち輝く未来社会の実現やSDGsの達成に向けて、様々なスタートアップ起業家たちの英知を発信し、社会貢献型イノベーションを創出していきたい。