岸和田市

共創パートナー

2023.08.02

法人・団体の概要

 古くから「お城とだんじりのまち」として知られる本市ですが、海のものから山のものまで、特産物がたくさんあります。特に水産業が盛んで府内屈指の漁獲量を誇ります。また、関西国際空港から車で約15分という距離にあり、大阪都心部からはJR阪和線、南海電鉄南海本線で約25分、阪神高速湾岸線を利用して車で約30分とアクセス抜群です。   ■豊かな海と広大な山に挟まれ、自然の恵みに満ちあふれたまち。  ■歴史ある寺社仏閣が立ち並び、風情ある城下町の香りが今なお残るまち。  ■豊富な自然環境がもたらした「食」の魅力を堪能できるまち。  ■だんじり祭で培った「人と人の結びつきの大切さ」を実感できるまち。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 大阪

創出・支援したい共創チャレンジ

 本市の地勢や豊かな農水産物など の特徴を活かして、歴史 や地のものを活用した産業の振興を図るためのチャレンジ事業を実施したいと思います。
 ・ドローンを使った市内橋梁の点検、簡易補修など社会インフラの適正な管理に向けた先駆的な取組
 ・公共緑地の適正管理と空間活用に向けたBBQ事業への取組
 ・岸和田の豊かな海山産品の磨き上げと安心安全な食の提供に向けた取組
 ・岸和田城と城下町の歴史をデジタル化したコンテンツの作成&仮想体験への取組 など
 市内の公共施設や地域素材を利活用して、IoT、ロボットテクロノジー、自動運転、ドローン、AI(人工知能)、ヘルスケア、オープンデータ、ビッグデータなどのあらゆる分野において共創チャレンジを創出・支援いたします。

提供できるリソース

フィールド案件に応じ市の関連施設からニーズに適したフィールドを提供します。
EX:岸和田城、南海浪切ホール、岸和田競輪場、圃場整備農地、木材コンビナート貯木場など、市域にある様々な資源を提供できます。
情報発信・PR市広報紙やホームページ、公式ツイッター、インスタグラムなどで情報発信が可能です。

支援したい地域

 本市での実証事業の結果や成果を日本全国に情報発信し、全国の自治体と共有していきます。万博後の大阪ベイエリアにおける新たな創造・チャレンジ空間の提供に向けて取組みます。

大阪・関西万博テーマとの関わり

 クリーンエネルギーの研究や活用、カーボンマイナス、多文化共生など、持続的発展に向けた先導的役割が自治体にはあります。我々自治体の活動そのものがチャレンジ活動であり、万博テーマの継承、日常化であると考えます。