一般社団法人日本セルフケア推進協議会

共創パートナー

2021.09.08

法人・団体の概要

日本において既に到来し、また世界各国も近い将来必ずや迎えるであろう「少子・高齢化社会問題」への対策として、生活者の健康寿命の延伸は急務となっています。日本セルフケア推進協議会では、「生活者・国民の健康」を第一に考え、産官学の垣根を超えた有識者による横断的な協議により、セルフケアを通じて生活者の健康寿命延伸に貢献する活動を行っています。

法人・団体の所在地 国/地域

日本 東京

創出・支援したい共創チャレンジ

当協議会の取り組みに賛同頂いた事業者や団体と、生活者を中心とする新たなセルフケアを構築するために、ライフサイエンス・ヘルスケアに関するSociety5.0の実現に向けた活動や、将来的な社会実装に向けた活動、生活者の行動変容に関する活動等に対して、当協議会の持つリソースを元に共に活動することで、そのPRやチャレンジ実現の一助になりたいと考えています。

提供できるリソース

ネットワーク医薬品メーカー、薬局・ドラッグストア、医師、薬剤師、民間保険会社、スタートアップ企業、自治体、税理士、有識者等、産・学・官・民の壁を乗り越え、縦割り組織に横串を刺したネットワークがあります。
技術・ノウハウセルフケアに関連する最新情報の収集や実証試験を行う技術などのノウハウがあります。
情報発信・PR定期的な講演会、各種学会におけるセミナーを開催しており、セルフケアに関連する事業者等による情報収集と発信の場となっています。

支援したい地域

現在は日本でセルフケアを推進するために様々な活動を続けていますが、今後は、日本での活動も続けつつ、特にアジア環太平洋地域にも活動を拡げたいと思っています。アジア太平洋地域の文化や制度は多様ですが、日本におけるセルフケアの普及や応用により、生活者の健康寿命延伸および疫病等の予防対策への貢献ができると考えており、関連団体の皆様と協議を醸成しながら進めていきたいと考えています。

大阪・関西万博テーマとの関わり

当協議会では、生活者を中心とする新たなセルフケアの概念に基づく革新的で持続可能な社会システムの構築を目指しており、未来に向けて生活者の健康寿命の延伸を考え、その社会実装を検討していくことは、まさに大阪・関西万博のテーマに一致すると考えています。