一般社団法人日本美容サロン協議会

共創パートナー

2021.09.08

法人・団体の概要

一般社団法人日本美容サロン協議会は、「美容に携わりたい人を増やし、携わる人が活躍できる環境作り、次の美容業界のあり方を具現化していく」ということを目指し、全国の第一線で活躍し、多店舗展開をしているサロンの40代、50代の社長で構成され、活動をしております。また消費者保護の観点、美容師の働きやすい環境構築と健康づくりなどの観点からも、医療連携を行うことで安心感や信用力をしっかり持った組織作りが必要と考えており、医療連携、エビデンスという特徴を持つため、理事長には医師が就任しております。 現在美容業界には様々な団体があり、技術向上や経営課題の解消などそれぞれテーマで活動されているかと思いますが、当協会では、業界の声、美容師の声、美容サロンの声など、まとめて意見集約する場がありませんので、業界の生の声をしっかり反映するために、美容師や美容サロン、ディーラー、メーカー、各団体を、それぞれの個ではなく、業界全体を面、数としてつないで、しっかり現状を把握していくことで、業界の成長につなげていきたいと考えております。このネットワーク化によって集まる意見や要望を行政に声を届けていく、ロビー活動の役割を担っていければと考えております。 美容業界、美容師の職域を守りながら、若者が目指す魅力的な業界づくりを目指して、活動をしていきます。

法人・団体の所在地 国/地域

日本

創出・支援したい共創チャレンジ

●若い世代に職業として魅力を与え続ける、未来輝く美容業界とするための取組みをサポートし、共創チャレンジとして創出します。
●美容業界のために消費される資源、消費された後に出るゴミ、美容サロンから出る排水のケアなど、当協議会とつながりのある美容サロンや企業による、SDGs達成に貢献する個々の取組みをサポートし、共創チャレンジとして創出します。

提供できるリソース

人材美容師ならびに美容に携わる人材全般(美容学生含む)関わっています。
ネットワーク美容師をはじめ美容に携わる人材、美容に関わる企業、美容学校ならびに美容学生、美容に対するエビデンス関連では医師や医療関係に対しネットワークが有ります。
情報発信・PR美容師をはじめ、美容に携わる人材、美容に関係する企業に対し、情報発信可能なプラットフォーム(LINE公式アカウント「BIYO」)を運営しています。

支援したい地域

日本全国をはじめ、世界との交流を目指したい

大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」には、「美容」は外せない要素と考えています。美容師をはじめ、美容に携わり、美容サービス提供している者は、美容サービスを受けて頂いています全ての方達が、美容の力で幸せを感じて頂くことを目標としています。そのため当協会は、「TEAM EXPO 2025」プログラム共創パートナーに参加致しました。