




「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジプログラム
MERRY EXPO in DUBAI
●日時:2022年3月27日(日)11:00〜18:00
●場所:ドバイ万博会場内周辺(Al wasl Dome 周辺・日本館・Al forsan Parkなど各所)
※2022年3月26日(土)〜31日(木)の期間も、会場内にて笑顔のアクションを実施します。
主催:特定非営利活動法人MERRY PROJECT
後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会/JETRO(独立行政法人日本貿易振興機構)
協力:TEAM EXPO 2025 共創チーム EXPOサポーターズ/ゆめ伴(とも)プロジェクト in 門真実行委員会/エミレーツ航空
これまでMERRY PROJECTは、2005年愛知万博のシンボルコンテンツ
「MERRY EXPO」として、世界中の笑顔を取材し、発信してきました。
そして、愛知万博のレガシーである世界中の笑顔を、
北京五輪開会式、BIE公認イベントとして大阪万博40周年記念イベント、
上海万博、ヨス万博、ロンドン五輪、リオ五輪、そして東京五輪に継承してきました。
そして今回。いのちの輝きは、笑顔。ドバイ万博から、大阪・関西万博2025へ笑顔をつなげるため、
ドバイ万博会場内で、世界中の子どもたちの笑顔の傘を開き、未来への希望と平和を発信。大阪・関西万博へ「笑顔のバトン」をつなぎます。
<※2022年3月26日(土)~31日(木)の期間も、会場内にて笑顔のアクションの実施を予定しております。>
ーーーーーーー
【実施内容】
1.MERRY UMBRELLA/命の輝きは笑顔
●開催日:3月27日(日)11:00 ~
●午前の部 11:00~/ドバイ万博会場内を周遊
●午後の部 ※参加希望者は 13:00 にAl Forsan Park に集合。
14:00〜 Al wasl Dome 他 /14:45〜日本館前 にて撮影予定。
命の輝きは笑顔。ドバイと大阪・関西万博2025を繋ぐ、希望と平和の「笑顔」を発信・繋げよう!
2025年大阪・関西万博に笑顔のバトンを繋ぐため、ドバイ万博会場内で、未来への希望である世界中の子どもたちの笑顔を傘にプリントした「笑顔の傘」を開きます。傘を開くことで、参加者やそれを見た人たちが笑顔になり、そして未来の子どもたちも笑顔で居られる社会を創ることを願い、世界に発信します。このアクションをドバイから大阪・関西万博に笑顔のバトンとしてつなぐことをめざします。
13:00〜参加可能となります。
参加ご希望の方は下記サイト内の参加予約フォームにて予約をお願い致します。
→http://www.merryproject.com/event/32851/
ーーーーーーー
2. MERRY KITE/ドバイの空へ希望を乗せて
●開催日:3月27日(日)15:00-18:00/ Al Forsan Park
日本文化で繋がる、おもてなしコミュニケーション
スペース内では「おもてなしアクション」を実施。誰もが楽しめる「笑顔の凧あげ」では、世界中の笑顔がドバイ万博の会場から舞い上がる。さらに、会場では、笑顔の傘と「茣蓙(ゴザ)」を配布。ソーシャルディスタンスを保ちながら日本文化を体験できる空間を生み出す。アクションやアイテムを通じて、ドバイ万博から日本文化を発信・体験することで、大阪・関西万博へ想いをつなぎ、未来へのメッセージを表現します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<おもてなしアクション>
❶笑顔の凧あげ
希望の風にのり、大空へ舞い上げる「笑顔の凧」。
大阪・関西万博2025へ、希望と夢・レガシーをつなぎます。
❷笑顔の傘の貸出
❸ゴザの貸出
笑顔と日本伝統の文化でつくる、ソーシャルディスタンススペース。
会場で傘とゴザを配布。一人1つ使用することで、ソーシャルディスタ
ンススペースを確保。い草を織って作られた、日本の伝統的な敷物
「ゴザ」の独特な「い草」の香りには、人をリラックスさせる、癒し
効果があります。この「ゴザ」は巻いて簡単に持ち運ぶことが可能
なため、いつでもどこでも簡単に広げ、休憩することができます。