共創チャレンジ
共創チャレンジ一覧
自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション
2021.06.04
「もし、大切な人ががんになったら?」がんライフ教育チャレンジ
一般社団法人がんライフアドバイザー協会の協力のもと、2人に1人ががんに罹患する状況において、大切な人を支えるため、支えられるために必要ながんライフ教育を普及させ、がんライフに関する知識や教養を身につけるための活動を行います。 文部科学省のがん教育推進のための教材指導参考資料をもとに作成したがんという病気に関するクイズや、がんになった時の暮らしを支える社会保障などのクイズ、そしてがん患者の事例といったオリジナル教材VTRを制作しました。このVTRを学校や企業などに使用いただき、がんライフ教育を拡げていきます。また、メンバーが講師となって、がんライフ教育の出張授業を行います。
2021.06.04
人と機械の調和による健康創出
日本や世界が抱える社会問題を解決しなくては、万博のメインテーマである「いのち輝く未来社会」を実現できません。その解決のためには、「人生100年を健康で楽しく、過ごす」ことが必要であり、その方法の1例として、最先端の科学技術を用いた「人と機械の調和」による健康創出を提案し、取り組んでいきます。運動やスポーツをすることが苦手な子どもや大人にとっても、「楽しい」と感じることができる体を動かす体験・運動プログラム・科学的なデータ等を提供します。例えば、生まれつき足が遅い子はいません。走り方を修正すると全員足が速くなります。走動作の映像をハイスピードカメラで記録し、すぐにフィードバックするシステムを用いることによって、すぐに走り方が変わります。
2021.06.04
学生×石橋商店街でオープンイノベーション~実証実験の街・石橋へ~
石橋商店街では「オープンイノベーション」をテーマに、大学生の”こんなことやってみたい”、”挑戦してみたい”という気持ちを実現させるお手伝いをする「イシバシ オープンイノベーション プラットフォーム」を開設しています。 本プラットフォームにおいては、大学生とコラボして「レンタルエコバッグ」、「オリジナルデリバリーシステム」等の実証実験を進めてきました。 これからも石橋商店街で大学生による”実証実験”の支援を行い、商店街の新たな賑わいを創出します。 http://www.ss-ishibashi.jp/Open_Innovation