共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • 占いやスピリチュアルを通して世界が、女の子が、幸せになることに貢献

    私たちが運営する占いサイト micane では「占いやスピリチュアルを通して世界が幸せになる事に貢献し たい」という思いから、micane にある占いコンテンツ「今日の占い」(無料)で毎日 1 回星座占いをする と、国際 NGO プラン・インターナショナル様へ 1 円ずつ寄付されるという取り組みを行っております。 特に女の子が直面する問題に焦点を当てて解決するガールズプロジェクトに賛同しており、「女の子だか ら」というだけの理由で差別や偏見を受け、有害な慣習の犠牲になる女の子たちを守ることに支援して おります。

    続きをみる

  • 他言語・異文化楽習(がくしゅう)を通じて、グローバルキッズの育成   

    独自に作成展開しているグローバル教育絵本(日本語-英語、日本語-中国語)を更に他言語にも展開し、子供たちにこの絵本を通じて言葉の共有、各国の遊びなどを共有する教育活動を行ないます。 大阪・関西万博にむけて展開する事により、子供だけでなく両親もグローバルな感覚を意識して来訪する外国人へのおもてなし意識を醸成します。

    続きをみる

  • つながろう、甲子園けやき散歩道

    つながろう、甲子園けやき散歩道をテーマに、加盟店同士の横のつながりはもちろん、地域の学校や病院等の公共機関、神社仏閣、ランドマークである甲子園球場など、商店という枠にとらわれず連携・交流を深め、ここ甲子園が地域住民にとっていつまでも住み続けたい街と感じてもらえる活動をしていきます。 具体的には、 ・地域の清掃活動。当会単体のものに限らず、市内全域で取り組んでいる「クリーン作戦」への参加を通じた地域貢献と交流。 ・地域住民を対象とした、加盟店による無料講座。体操教室や食育教室、お片付け講座や高齢者向けの相続・介護等のテーマでの講演など。 ・地域住民を対象とした、大型のお買い物イベント。 ・地域の小中学校等のコラボイベント。音楽系クラブの演奏会や美術部作品の展示など。 商店会としての活動にとらわれず、地域とのつながりの強化をはかり、地域住民と個人商店がより身近なものになるよう活動していきます。

    続きをみる

  • なにけんサウナ万博

    日本のサウナや温浴文化を全国のアウフギーサー(熱波師)によるイベントや取り組みを通じて東大阪の地から全国、世界へと伝えていきます。温浴による心身の健康補助に留まらず、近隣地域の盛り上がりに加え、日本各地からサウナ愛好家を東大阪に集めるお祭りを開催していきます。 古来からサウナは世界各地で形は違えど様々な様式で愛されて来ました。中でも2020年12月には「フィンランド式サウナの伝統」がユネスコの無形文化遺産に登録されるまでに至りました。それはサウナがただ体を温め清める以外に、友人、家族、近所の方々、見知らぬ同士が交流を深めるサロン的な役割も持っており、人と人がつながれる場所となっていることも大きな理由だと思います。 湯〜トピアは創業37年の健康ランドとしてサウナ・お風呂を中心に食事、歌謡ショー、宴会、リラクゼーションなどあらゆる面から楽しめ、人と人がつながる憩いの場を目指しております。 特に「なにけんサウナ万博」は日替わりで日本全国のアウフギーサーをゲストとして迎え、アウフギーサー毎のパフォーマンスの違いを楽しみつつ、アロマや飲食などで共創によるサウナ文化の盛り上げを促進し、ひいては「いのち輝く未来社会」の実現に貢献したいと思っております。

    続きをみる

  • 大学生が創る!「こどもたちが夢を見つけ、叶えられるミライへ!」

     こどもの頃はたくさんの夢を持ちます。「プロ野球選手になりたい!」「パン屋さんになりたい!」... しかしほとんどの夢は叶えられずに大人になります。そして大人になればなるほど夢を見ることが怖くなり、持てなくなってしまいます。それは、「マネー教育」を受けていないことによって、夢を叶えることを具体的に落とし込めていないことが問題点だと考えています。  キングコング西野さんの言葉を借りるなら 「夢か?金か?」という議論をキミのまわりの連中は繰り返すだろう。耳を傾ける必要はない。あんなのは全て寝言だ。「夢」と「お金」は相反関係にない。僕らは「夢」だけを選ぶことはできない。「お金」が尽きると「夢」は尽きる。これが真実だ。  私たちは、「資本主義国家」で生きています。言い換えると、「資本主義」=「お金主義」です。お金主義である以上、生きるためには最重要科目になります。そのお金の教育が日本では、実施されていません。 【日本の金融経済教育の課題】 ・特定の団体によるマネー教育により、偏ったお金の教育になる。 ・イベント形式のため、こどもたちは「遊び」で終わってしまい「学び」まで落とし込めていない。 ・高等教育の現場の先生もお金について学んだことがないため教えられない。  上記の課題を解決すべく私たちは、ボードゲームを60個開発し、最長5年のカリキュラムにより継続的な学びを提供し、人生を生き抜くために必要なスキルを使えるところまで落とし込みこどもたちに寄り添うことを決めました!そしてこどもたちが自身で作成するオリジナルライフプランニングシートを作成することを卒業制作としています!私たちのまねまねタウンを卒業する時には、こどもたちが自分の人生の生き方が決まっており、夢に向かって走り出す自分の人生の軸を決めることができます!  私たちは、共創チャレンジを通じて金融機関と繋がりこの思いを大きの方に届けていきたいと考えております!学生のクリエイティブ力に加え、金融の専門家、ママの声、保育士の声を組み込んだコンテンツを提供する「まねまねタウン」だからこそできることがあります!

    続きをみる

  • 医工商連携開発プロジェクト

    人(消費者)の役に立つ医療機器の開発・多くの医師(使用者)の役に立つ医療機器の開発・コストパフォーマンスの高い医療機器の開発にチャレンジします。 また、医学・工学系の専門家である医工連携コーディネーターの人材育成や、ものづくり企業等が医療機器・介護福祉機器の研究開発及び事業化を行うための支援活動を行うことにより、医療技術・医療サービスの発展向上に努めることで国民の健康と福祉の増進を図ることにチャレンジします。 ( 私達は、上記のことを総じて「医工商連携開発プロジェクト」と称します )

    続きをみる

  • 社会課題解決型メディア 『ココラボ ソーシャルえほん』

    社会課題解決型メディア『ココラボ ソーシャルえほん』を通じて社会問題・社会課題への知識を深め、対話のきっかけを創出し、さまざまな社会課題の解決を目指します。 社会問題や社会課題の多くは、実はその実態をよく知られていない、ということが根底にあるものが多々あります。そういった社会課題の知識を子どもの時から学び身に付けておくことで、社会問題に対して活躍できることが期待できますし、結果として持続可能な社会へとつながっていくことでしょう。 『ココラボ ソーシャルえほん』は、全ての世代の人に世の中にある、あまり知られていない社会問題について知ってもらえるように、絵本という親しみやすいツールを選択しました。大人から子どもまで、色々な社会問題について知り対話をし、SDGsなどの社会課題へ取り組むための第一歩として、取り組みを展開してまいります。

    続きをみる

  • こどもプログラミングまつり【kidsPGフェスいたみ】

    子供達がプログラミングに触れ合う きっかけの場を。 プログラミングや開発の楽しさを伝え、 身近なシステムや技術に興味・関心を持ってほしい。 kidsPGフェスは、多くの子供達にプログラミングや最新技術に触れるきっかけの場を提供することで、プログラミングの楽しさを伝え、身近なシステムや技術に興味・関心を持ってもらうことを目的としています。 また、プログラミングに取り組む子供達から大人までの世代を超えた交流の場や、プログラミング作品を発表する場となることも目指しています。 気軽に家族や友達と参加できるイベントとして、今後はその他の地域での開催も検討中です。

    続きをみる

  • JAPAN KIDS FES ~遊びと学びを融合した未来の為の地域活性イベント~

    子供達の未来のために、体験を通じたワクワクする感動を提供し、地域課題や社会課題にも触れ合えるきっかけを創造し、子供達に伝えていく場をイベントや取り組みを通して子供達に伝えていきます。 ・幼い時に出会う地域の人達の沢山の笑顔 ・未知の体験にチャレンジする勇気 ・自分にでもできたという達成感 私たちが演出するイベントを様々な方と一緒に、「ワクワク」の仕掛けを創り上げ沢山の学びや笑顔と感動を届けること。 これが私たちの使命です。 私たちが出来るイベントでのコンテンツ内容の一部を下記に示します。 ・キッチンカーや縁日、ふわふわ遊具などのコンテンツ ・医療や介護、ヘルスケアにおける専門家や関連団体による体験型のイベントや相談ブース、体験ブースの設置 ・様々な業種の企業のネットワークによる体験型の子どもの職業体験の機会 ・防災、SDDs関連の体験コンテンツ(電気自動車や防災関連ブースなど) など 以上に加え地域の自治体や企業と一緒に、その地域ならではの魅力や課題を体験出来るイベントを一緒に様々なエリアで作り上げていきたいと思っています。 ぜひ様々な地域エリア(関西圏以外でも可能)で一緒に創り上げていける仲間を募集しています。

    続きをみる

  • MERRY SDGs FASHION SHOW

    年齢・性別・国籍・障害の有無を超えた、 ダイバーシティファッションショーを実施。 大阪・関西万博のテーマでもある「SDGs」を ファッションを通じて発信するとともに、 日本、そして世界の未来を担う、若きデザイナーたちへ 「サスティナブルなものづくり」を通して、 SDGsと、大阪・関西万博の認知を広げます。 ーーー 「SDGs」をテーマにした、 サスティナブルファッションショー。 環境問題となっているプラスチックなどの廃材が、 未来を担う若きデザイナーたちの手によって、 世界でひとつだ けの、アートで個性豊かな「SDGsドレス」に大変身! また、世界中の子ども達の笑顔でデザインされた 「 笑顔ドレス」もランウェイに登 場 ! ファッションを通じて、 地球の未来とSDGsについて、みんなで一緒に考えて学ぼう!

    続きをみる

  • すみのえSDGsアクション/大和川から世界を笑顔に

    「大和川」に寄り添う、人々の想いを、 EXPO 2025、その先の「未来」へ繋ぐ。 時代を超え、人々の生活を支えてきた「大和川」。 たくさんの支川が合流しながら流れている大和川。 この川から流れ着く先にあるのは、 2025 年大阪・関西万博が開催される「夢洲」。 支川がこの大和川に集まるように、 たくさんの人々の「想い」が、 この大阪・関西万博へ続く「大和川=EXPO ロード」に集まり、 大きな想いの結晶「ハート」となる。 大和川と人々の想いから誕生した 大和川の妖精「ヤマトちゃん」は、 みんなの「想い(ハート)」を 大和川の流れに乗せて、 大阪・関西万博の地「夢洲」へ繋げます。 ーーーー 大阪・関西万博の開催にむけて、大阪住之江区の「大和川」を舞台に、 住之江区の人々と一緒につくる「笑顔プロジェクト」。 これまで一級河川の大和川再生に向けてライオンズクラブ(大和川再生委員会)が中心となって 取り組んできた「大和川クリーンキャンペーン」「桜の植樹」「陶板画アートストリート」「しじみの放流」を通じて 「きれいな大和川」を目指して様々な活動が行われてきました。 大和川を未来に託すため、次世代を担う子ども達にSDGsに参加してもらい、 大和川再生の大切さやSDGsを学んでもらい、子どもたちの笑顔で街を、社会を元気にします。 この活動を多くの方に知ってもらい、大和川の再生をさらに推進し、 2025年大阪・関西万博に向けて機運を盛り上げていきます。 ① 大和川再生活動(川のクリーンアップ・上流での稚貝(シジミ)の放流など) ② 大和川で学ぶSDGs出前授業 ③ 大和川から笑顔を発信!MERRY UMBRELLA ④ 大和川MERRY WALK ⑤ 陶板アートウォールギャラリー ⑥ 大阪・関西万博 機運醸成コーナー(ミャクミャク塗り絵 体験など) <スケジュール> 2023年4月2日・大阪・関西万博まで2年前に合わせて、第1回イベント開催予定 (大和川クリーンアップ・MERRY UMBRELLA ほか) 2023年11月 大阪・関西万博まで500日前に合わせて、第2回イベント開催予定 2024年4月 大阪・関西万博まで1年前に合わせて、第3回イベント開催予定 2025年4月 以降、万博開催に合わせて、第4回イベント開催予定

    続きをみる

  • やさいTABE店で野菜を食べよう

    健康寿命の延伸と生活習慣病予防のため、健康関心度の程度に関わらず誰1人取り残さない食環境づくりをすすめます。 大阪市民の野菜摂取量は目標に100g足りません。特に外食・中食をする機会が多い働き盛り世代の野菜摂取量が少ない状況です。 外食、中食で提供されるメニューの野菜量増加のため、野菜をたくさん食べることができる飲食店の登録制度を設け、誰もが外食・中食で野菜を食べたいときに食べることができる環境づくりをめざします。また、健康維持のために野菜を食べることの意識づけに取り組みます。

    続きをみる