共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • 1000000 人のキャンドルナイト@ OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ

    年に一度の夏の日に茶屋町エリアの企業、地域団体や学校、行政が集い、キャンドルナイトをきっかけとし、街の連携と賑わい創出を図ることで、エリアの魅力発信、歩いて楽しいまちづくりを目指します。

    続きをみる

  • 整菌口腔ヘルスケア

    広く、一般の方々が認識されている口腔ケアは、とにかく口腔内の殺菌で、殺菌力をうたうものばかりです。 しかし、それは善玉菌や日和見菌など本来死滅させるべきでないものまで根こそぎ殺菌してしまいます。 私達は、エシカルでサステナブルな「整菌的口腔ケア」の考えを広めること、またそのための薬剤を有効な処方でをつくることに取り組みます。 具体的には、日々の臨床における治療現場のみならず、講習会を開催したり、地域交流の場面などで新しく、新しく、出来るで簡易で正しい口腔ケアの認知拡大に努めたり、企業様との共創よる化学薬品、保存料無添加の薬剤開発を試みています。 整菌的口腔ケアの重要性を広めることは、口腔内の健康維持や全身の健康(腸内細菌の正常化)を保つために不可欠であり、医療費の削減にもつながるため、社会全体の健康維持にも重要な役割を果たすと考えています。

    続きをみる

  • 伝え方・受けとめ方で、親と子の自己肯定感を高めよう!

    自己肯定感を高める子育てをしたい方々に向けて、オンラインまたはリアルの両方を活用して、ワークショップ中心のセミナーや個別相談を実施し、「親と子が互いの性格の違いを認め、親子がともに尊重され、自己肯定感をはぐくみ、未来を幸せに生きていく」社会の実現を目指します。 よって本プロジェクトでは、以下の取り組みをします。 1, 伝わるほめ方 90分セミナー開催|無料(2023年9月~) 形式:ワークショップ中心(3名以上) 開催方法:オンラインまたはリアル 開催者:JLCA認定 伝え方インストラクター その他:出張の場合、講師の交通費は実費ご負担いただきます 2, 自分を知るための30分個別相談|無料(2023年9月~) 形式:1対1 方法:オンラインまたは対面 ヒアリングと専用ツールをもとにした性格タイプの解説 担当:JLCA認定伝え方マスター以上 3, 講師の養成と質向上(2023年5月~) 現在講師は少数ですが、各地でリアルセミナーが開催できるように講師を育成していきます。 リアルセミナーの開催により、コミュニティの創出や母親の孤立防止に貢献します。 さらに、講師のモチベーション向上と質の向上を目指して、定期的な勉強会も実施します。 4,臨床評価を活用し、科学的にメソッドの評価を実施(2023年5月~) 性格統計学のエビデンスを得るために、自治体と連携してアンケート調査を実施します。アンケート結果から親の自己肯定感や育児に対するストレスを評価し、本メソッドを活用してどのように改善されるかを調査することを目的としています。エビデンスが得られることで、セミナーやカウンセリングを行う人が自信を持って情報を伝えることができ、受ける側にも安心感を提供することが可能になります。 対象者 未就学児の母親 ※子どもの年齢別にグループ分けして行う 調査・評価方法 黒部市こども支援課の協力を得て、保育園を経由して保護者にアンケートを実施し、その結果をもとに数量的な評価を行います。 さらに、アンケート回答者の中から希望する方を対象に研修とカウンセリングを提供し、研修・カウンセリング前後のアンケート結果を比較して効果を評価します。 講師:稲場真由美 ファシリテーター:斎藤宏暢氏(薬学博士) 評価機関:第三者機関が行う

    続きをみる

  • 目指せ!スマホ&タブレット合奏コンクール世界大会

    オンラインでつなぐ「スマホ&タブレット合奏コンクール」を催したい! 今まで交流会を2回したのちコンクールを4回催してきた。(直近2023年3月25日) 高齢者、障碍者でもスマホやタブレットの楽器アプリで指一本で誰でも演奏家。 新時代の合奏(バンド)コンクール 全国から参加グループが集いますが交通費などの問題で負担が大きいのが現状です。 オンラインなら全国から参加できます。そして世界からも!

    続きをみる

  • Janjaree rubberband excersize!!! show &ws

    活動内容:Janjareeラバーバンド(ゴムバンド)を用いて,身体を動かし、運動による身体の浄化と環境浄化をします。 これをオリジナル楽曲に合わせて、ショー仕立てにして皆様にご提供と、ご依頼やご希望によりワークショップ(WS)を開催させていただき、皆様との交流を図ります。 どのような未来:Janjaree showやワークショップを通じて、より多くの皆様との交流を図り、より健康な心と身体と、環境を育みたく思います。(大阪市アーティストバンク2012年度より登録)

    続きをみる

  • 夢スピーチアワード

    「夢スピーチアワード」は、10代(高校生以上)から70代まで、さまざまな人生を歩む方々がステージに立ち、それぞれの「夢」にまつわる想いをスピーチする、というイベントです。 夢を語る。夢を聴く——。その空間に生まれる感動を、多くの方に味わっていただきたい。そして、「自分の可能性を信じて挑戦する」という希望の輪を広げたい。そんな願いをもってこの企画を立ち上げました。

    続きをみる

  • 「いきる」輝きをかなえたい

    Lifeは、命、人生、生活です。 これは、「生活者」の視点であり、疾患や障害にとらわれることなく、 よりよく「生きる・居きる・活きる・逝ききる」を考えます。 そのために、人とのつながり、そして、キュア・ケアを紡ぐ人とみんなで一緒に考え行動していきます。 現在は大きく3つの活動を行っています。ひとつはコミュニティ作りによる研修事業、もうひとつがYouTubeで展開している「そもそもチャンネル」です。また、ケアを必要とする子どもたちを対象に「ぽれぽれcafe」という居場所と食事を提供する活動も行っています。

    続きをみる

  • 西成WAN

     私たち西成WAN(Nishinari Wall Art Nippon)は,心無い落書きを消して,地域の子どもたちや住民にも参加してもらい,プロのアーティストが本気でウォールアートを描き,それを見に来る人たちを地域へ呼び込み,人が集い賑わうことで街の安全や安心を高めようと,2014年秋から大阪府大阪市西成区を中心に活動を展開してきました。街づくり活動であると同時に,アート活動でもある西成WANは,ウォールアートやストリートアートの認知を高めて,アーティストたちが活躍できる機会を増やし,西成からウォールアートを日本全国へ広めよう,という目標も掲げてきました。  総合プロデューサーで西成区出身のラッパー,SHINGO★西成の呼びかけで,これまで何人ものアーティストたちがボランティアで参加して,西成区のあちらこちらのストリートに数々の作品を残してきました。私たちの想いは,SHINGO★西成の西成WAN応援歌『ここから… いまから』(https://www.youtube.com/watch?v=ebkaDKzjHk4)に込められています。自分たちのまちは自分たちでつくる,今できるコトを今できるヒトが,まちをキレイにこころをキレイに,アセラズ クサラズ アキラメズ。

    続きをみる

  • 『大阪・関西発!女性が創るwell-beingな未来社会の実現』

    私達は女性活躍のロールモデルとなる人材の育成を図った大阪商工会議所の顕彰事業「大阪サクヤヒメ表彰」受賞者の有志が集まってできたコンソーシアムで、自ら掲げた理念を実現するための活動をおこなっています。 ① 女性活躍推進と大阪関西の魅力発信のための活動として、 “万博サクヤヒメ会議”と題したシンポジウムを年に1回開催。『万博サクヤヒメ会議』で議論された内容やアイデア、聴講者からいただいた多くの貴重なご意見を反映したイベント等を企画し、世界に日本の元気な女性パワーを発信し、万博終了後も私達の女性ネットワークの力で、Well-Beinngな未来社会の実現のために活動を拡げていきます。今後はアイデアを活かしたエンターテインメントや催事企画も検討していきます。 ② 次世代を生きる子ども達に元気と勇気を届ける活動として、私達が先生となって、関西の中・高・大学生向けに“きかせて!サクヤヒメ先生”の出張授業を実施。「働くこと」や「2025年大阪・関西万博時の自分の明るい未来を描く」をテーマに私達が直接語るなど、万博開催を自分事として捉えるきっかけを目指し、イキイキとした自分の未来を想像する体感型授業です。 また「子どもの心身健やかな成長を育む」ための活動として、世界的に著名な造形家新宮晋氏が兵庫県三田市で実施しているアートイベント“元気のぼりプロジェクト”をサポートしていきます。

    続きをみる

  • 工芸とハプティクスの融合による新しい交流の創造

    工芸とハプティクス(触覚技術)や体験共有技術をはじめとしたサイバネティック・アバター技術との融合による新しい価値伝達の創造への取り組みをはじめます。第1弾としてカーペットを対象に、踏み心地をデジタルで世界へ伝えるコンテンツの造成に着手します。⼤阪・関⻄万博を契機として、工芸×ハプティクスの取り組みをさまざまな工芸へ拡大発展させていきます。 具体的には、以下の取組みにチャレンジします! ・工芸品の持つ触感を遠隔地に伝達するコンテンツの開発 ・産地から消費者へ工芸品の魅力を伝える場の造成 ・工芸産地のファンを増やし、工芸観光を旅の主目的とする文化をつくる ・海外からの旅行者にも工芸産地を開放し、日本の工芸をグローバルなものとする ・工芸産地の経済的自立により、持続可能な産業としての成立を目指す

    続きをみる

  • 英語と海とぼくらの学校

    「英語と海とぼくらの学校」は、専門のヘルパーが同行しサポートしながら、外国人スタッフによる語学学習を行い、授業終了後にはビーチでアクティビティやバーベキューを楽しむなど、学びと体験ができる複合的な学校です。サポートしながら外国人スタッフによる語学学習を行い、授業終了後にはビーチでアクティビティやバーベキューを楽しむなど、学びと体験ができる複合的な学校を目指しています。

    続きをみる

  • ペガサス起立着座訓練 100万回チャレンジ!!

    職場での転倒災害の予防のため、効率的に筋力増強が図れる起立着座訓練の動画をペガサスグループの多職種(医師、看護師、リハビリスタッフ、保育士、検査技師等)職員 100名で作成しました。この動画による起立着座訓練を通して、いつまでも歩けるカラダづくりを目指します!!

    続きをみる