共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • 子どもたちの夢づくり事業~ゆめキタ音楽フェスティバル♪♪~

    遊びや学び、スポーツや芸術を通して、生きる喜びや楽しさを感じ、ともにいのちを高めていく共創の場として音楽フェスティバルを開催します。 北区内に存在する芸術文化関連施設の中で、児童生徒が演奏、歌唱し、設備や音響を体感することで、将来に夢を描き、文化芸術を支える人材を育成するとともに、地域活動に参加する北区内の小中高等学校吹奏楽部等の活動を支援し、音楽活動を通じた地域交流を活性化することを目的としています。

    続きをみる

  • オンライン歯科健診"HAKKEN"

    ウィズコロナでオンライン診療が急速に進んだが、歯科では口の中が見えないと何もわからないので、オンライン化は全く進んでいない。 当社が特許取得済のスマホでお口の中をキレイに自撮りできるミラーは、歯科のオンラインを可能にする。 このミラーで撮影したお口の写真によるオンライン歯科健診サービス"HAKKEN"を提供し、適切な歯科治療や、正しい毎日のオーラルケアに繋げていく。 このサービスを通じて、歯科医師や歯科衛生士にオンラインで新しい働き方を提供。 また、写真による歯科健診の自動化・AI化を進め、写真を撮るだけで簡易な歯科健診ができるサービスを世界に展開していく。

    続きをみる

  • MERRY RIDER EXPO 2025/Born to SMILE!

    「いのち輝く」とは、「笑顔輝く」事。笑顔は子供から大人まで世界共通のコミュニケーションツール。EXPO70から55年、大阪万博を知らない世代も増える中・大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を「笑顔輝く未来社会のデザイン」と置き替え、人々の笑顔を集めます。EXPO70を体感した大人が強く印象に残っているのは、未来の建造物や空間ではなく、そこで初めて会った海外の方たちとの交流、他者を理解しあう心、それは「笑顔のコミュニーション」です。笑顔から始めれば、それが叶う場所。それが万博です。この素晴らしさをバイクライダーのコミュニケーションを通じ、様々な人達の笑顔の写真を頂き「未来への希望」を発信し、2025年大阪・関西万博を笑顔の交流の場とします。 具体的には、参加型ライダー交流イベントにおいて、(欧州ミーティングイベントも含む)「大阪・関西万博へ笑顔をもってきてほしい。」という主旨を込めたステッカーを配布し、その様子をSNSで発信。また受け取った本人からもSNSを通じて発信する事により、次々に賛同の輪を広げていきます。また、イベントのインフルエンサー(フォロワー数、数百人~数千人)にも協力・発信して頂く事で、この活動を日を追うごとに大きなうねりとなる事を目指します。 また、「TEAM EXPO 2025」共創パートナーであるNPO法人MERRY PROJECTと協力し、世界中の子どもたちの笑顔の傘を開くことで、参加者やそれを見た人たちが笑顔になり、そして未来のすべての人達が笑顔で居られる社会を創ることを願い、世界に発信します。(共創チャレンジ実施想定日:2022年10月1日〜

    続きをみる

  • ダイジョーブ手話音頭

    サンシャインマン企画は、oioi 様の活動「バリア・クラッシュ」というスローガンに共感し、 手話講座等を展開する oioi 様と音楽と踊りを通じて、手話を学ぶ 「ダイジョーブ手話音頭」の楽曲制作の取組み、 手話を 一緒に習得できる地域環境を2025年までに作ることを実 現します。

    続きをみる

  • 大阪のまちを真っ赤なサンタさんで埋め尽くしながら、病気と闘う子どもたちを応援しよう!

    2009年より大阪城公園を舞台に毎年開催している「Osaka Great Santa Run」の拡大版として、2025年に「5万人のサンタラン」の開催を目指します! 参加者全員がサンタクロースの衣装に身を包んでクリスマスを楽しみつつ、病気と闘う子供たちを応援することを目的に、関西各地の小児病棟に入院している子どもたちにクリスマスプレゼントをお届けします。

    続きをみる

  • 繊維産業の未来を考える(Designing of future Textile)

    近未来の繊維産業の在り方、人と環境に優しい繊維産業を創造しデザインする。 科学技術の発展ならびに環境重視型の社会が重要視されるようになり繊維産業の構図も大きく変化し、繊維に対する消費者意識も変わってきている。現在は幅広い繊維産業界の方々と繊維産業について議論しているが、今後は、IT、バイオ、自動車、家電、建築など、異業種である幅広い業界の方々とのコラボを通して新しい繊維産業の構築を目指す。また、繊維のユーザーである消費者の声を聞く機会を作り、近未来に必要な繊維産業とは、人に望まれる「繊維」とは?未来の「繊維」のデザインにチャレンジする。

    続きをみる

  • 旅行×仕事 淡路島ワーケーション推進チャレンジ

    コロナ化で一時的に衰退した淡路島観光業ですが、今後淡路島は観光地はもとより様々な産業の発信の地となるべく 様々な取り組みが行われております。 この地の観光産業を足掛かりに、地方創成やワーケーションに携わる法人様・団体様に情報提供・環境整備を行い。 島内外にイノベーションをおこしていきます。 ※ワーケーションとは、 Work(仕事)+Vacation(休暇) からなる造語で、コロナ化で急速に普及したリモートワークと 働き方改革を同時に達成する、新しいライフビジネススタイルです。 ワーケーションに観光産業の活性や地域創成などユーザー・地域双方に多くのメリットが認められています。   特に弊社活動では、【ワンケーション】ワン=犬(ペット)+バケーション →ペットと一緒に旅行を不自由なく過ごせる環境作りにも注力していきます。 近年旅行のスタイルも多様化し、 ホカンス (ホテル+バカンス)  ブレジャー (ビジネス+レジャー) など、新しい過ごし方が続々と提案されております。 ・多様化したニーズに対応すること ・新しいジャンルを創造していくこと 国生み伝説の淡路島より新しいビジネス・文化の発祥となるようチャレンジいたします。

    続きをみる

  • 徳島の生産者・伝統文化がつくる豊かな未来

    Ma Cuisineは東京西麻布にあるフランス料理店です。ミシュランTOKYO2022ビブグルマン・グリーンスター掲載店となっています。Ma cuisineプラス2の構成はレストラン、フリーエディター(東京在住:広報・発信担当)、そして、徳島県在住の元公立学校校長、徳島県上板町英語指導主事の5名で構成したグループです。私たちは山海の幸豊かな徳島県を中心に全国各地を紐解く発信を通じて、豊かな食の未来を育みます。徳島県内を中心に全国各地の生産者インタビューや食材紹介をはじめ、徳島県産食材を中心に使用したフランス料理で彩を添えたSNSを定期的に発信します。国内外の多くの方に読んでいただけるように多言語(日本語・英語)を用い、徳島県内・日本各地の魅力を拡散します。また、これらを1枚の写真ポスターにして東京・神奈川・奈良・兵庫・徳島の学校(小学校・中学校・高等学校・大学)で公開展示をします。さらに、エシカル消費の普及、食育の重要性の発信を目的に徳島県鳴門市、神奈川県内の学校で徳島県産食材を使用したライブキッチンを実施します。

    続きをみる

  • 女性がいきいきと働き続けるために、自分の持っているノウハウを相互に提供しよう

    私たちは、身近な働く女性の働き続ける力になりたいと考え、サクヤワーキングコミュニティをつくりました。 このコミュニティでは、働く人がもつノウハウを交換したり、学び合える場を、オンライン・オフラインで提供しています。 働く女性は多忙で、ネットワークを広げることも難しい現実がありますが、オンラインであれば少し空いた時間を使って気軽に交流できます。 メンバーのもつ貴重なノウハウを体験できるこのコミュニティに、多くの働く人が参加いただくことで、多くの働く女性の課題解決や働きやすさに繋げ、「SDGs8 働きがいも経済成長も」に貢献することを目指しています。

    続きをみる

  • わが国で見いだされた心臓難病TGCVのグローバルな克服を目指す!

    中性脂肪蓄積心筋血管症(triglyceride deposit cardiomyovasculopathy : TGCV)は、日本で発見された心臓の難病です。国内外で多くの患者さんが、病気の診断がされないこと、適切な治療を受けられないことで孤立し困っています。また、患者さんだけでなく、対応する医療関係者もこの疾患についての情報や治療経験が無く、同様に孤立しています。そこで私たちは、この病気についての情報をホームページ、SNSを利用して発信し、関連学会とともにTGCVの周知、啓発を実施して参ります。これらの活動により、本医療分野への患者さん、一般市民の方の参加 (Patient public involvement)を促進するなど、TGCV患者さん、ご家族をはじめ対応する医療関係者まで誰ひとり取り残さないよう、チームTGCVの輪を広げ、この病気をグローバルに克服していきます。

    続きをみる

  • 墨アートプロジェクト (ひろがれ! 墨アート)

    墨アートとは、墨を画材とし、その美しさや面白さを表現するアート活動の総称です。 墨の魅力を豊かに表現する墨アートは、幼児から大人まで年齢の差を超えて多くの人たちの心をとらえ、 そして国境も越えて広がっています。 そんな墨アートの魅力を一人でも多くの皆さんに知って頂くために、奈良町資料館の協力のもと、 ワークショップの開催、展覧会・展示会開催 国際交流活動等を実践し、 これらの活動により、墨アートを世界中に広げて行きます。

    続きをみる

  • みんなで繋がれば世界は変わる!

    日本からSNSやメディアを使ってコラボ活動をし、国境や性別や考えなどの壁を越えて生き生きと生きる人を紹介するなどして、多くの人への様々な理解を深めていきたい。そして、その理解が自分の人生の選択を増やしたり、自分らしく生きる人の手助けとなるような活動をしていきます。 国境や性別や考えなどの壁を越えて一緒に何かをすることで、より理解し合い尊重し合える世界を創る! Akiraは20年以上アメリカ航空会社の客室乗務員として海外を飛び回り、国際社会や様々な人種を理解する機会を得てきました。そして、自身がゲイであることをカミングアウトした経験などを活かして、現在はゲイのスピリチュアルユーチューバーとなり、人が自分らしく生きる応援活動をしています。 メインの活動としては、企業での勉強会やトークショーイベント、そしてSNSを使った様々な場所で、僕が自分らしく生きている姿を見せることで、自分らしく生きたい人を応援してきました。 「より良い社会づくりを目指す人同士で手をつなぐことで未来は変わる」 世の中をより良くしたいと思う人達が手を取り合って行動すれば、そのパワーは想像もつかないほど大きなものとなります。自分らしく生きる世界を創りたい!そんなことを考えるみなさんと一緒に手をつないで活動していきたいです。

    続きをみる