共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • REIWA盆ダンス

    いずみおおつ市が作ったオリジナル盆ダンス「REIWA盆ダンス」を2歳児から小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、シニアの全世代、留学生を含むダイバーシティダンスにチャレンジします。 ダンスイベントが活発なまち“泉大津”を中心として、近隣地域のイベントに毎月参加し披露します。 この活動を通じて日本の文化に興味関心を持ってもらい、地元大阪で55年振りに開催される歴史的なイベントを地域一丸となって盛り上げたいと思っています。

    続きをみる

  • Yoko-ro cafe project

    Yoko-ro cafe(溶鉱炉カフェ) 今までのカフェの概念を変えたい ー 。 心地よい空間や飲食だけにとどまらず いつでも どこでも 誰とでも 信頼・安心できる仲間、家族以上の繋がり・関係性そのものが「カフェ」になるイメージです。 安心して 自然と変化ができる 人間力や人間関係力、コミュニケーション力が身に付くというような 教育的要素も入った駅前カフェのような場、コミュニティづくりを目指しています。 多様な違いが溶かされる(オールゼロ化・融合)→新しく生まれ変わる(進化・維新) このような溶鉱炉のようなイメージを持ち、人間力・人間関係力を持ち 多様な問題を解決できる人材を増やしていく場が拡がっていくことが、日本の強みにもなると思っています。

    続きをみる

  • 学生が音楽を通じた新しい国際交流~e-Symphony~に挑戦

    私たちは2025年大阪・関西万博での世界100ヵ国の学生とのオンラインオーケストラ「e-Symphony」開催を目指しています。

    続きをみる

  • いじめ虐待ゼロの未来!~子どもの命を守るために、大人のあなたに知ってほしいこと~

    長い間、答えの見えなかった「いじめ・虐待」の問題を全く新しい方法で解決します。全国各地のPTAや商店街、NPOなどの活動団体、そのほか青少年の育成や、多様化する子育てを本気で支援する人々と共に「映画の上映会×解決実証例を持つ講座」というコラボ企画で、悲しい事件を未然に防ぎ、誰もが命輝く豊かな世界を創造していける、全く新しい生き方を提案します。 具体的な活動としては以下の3つのステップを中心に展開していきます。 ①虐待をテーマにした話題の映画「189」を上映し現状を知ってもらう ②いじめ虐待に至るまでの複雑に絡み合う課題の根源を「MIROSSシステム」で紐解く ③家庭教育、社会教育、学校教育の現場へ新しい教育プログラムを普及し、豊かな未来を創造する、新たな生き方を実践する人々の輪を広め、結果をだしていく。

    続きをみる

  • 【おかやまSDGsチャレンジ】新たな挑戦!「キッチンからバイオマス」~持続可能なごみ処理 生ごみ資源化事業~

    『ごみを「燃やす」より「減らし・活かす」へ』 生ごみ等を資源化させることで、ごみ処理費用の削減と有機性廃棄物の活用が目的。 「燃えるゴミ」の多くを占める「生ごみ」を分別し、し尿・浄化槽汚泥とメタンを発行させ「バイオ液肥」や「メタンガス」にし、資源として活かします。

    続きをみる

  • アール・ブリュットをNFTで世界に発信

    アール・ブリュット(art brut)は、フランス語で「生の芸術」を意味し、一般的には、障がい者の芸術として知られています。 心のままに表現された作品は、純粋でエネルギーに満ちており、オリジナリティに溢れています。魅力に満ちた作品を、福祉の中に留まらず、広く発信する事を目指します。唯一無二の作品を、大日本印刷の高精細複製画技術で忠実に再現し、最先端技術であるNFTで証明とともに、モバイルブック・ジェーピーが運営するNFTマーケットプレイスで販売することにより、障がいの有無にかかわらず、魅力に満ちた芸術作品を幅広い方にお伝えできる仕組みづくりを目指します。「吹田市から世界へ」 吹田市の全面協力によるシティプロモーション活動で、アール・ブリュットの魅力を広く発信します。誰もがいのち輝く未来へ 共生社会の実現に向けて パートナーシップで実現を目指します。

    続きをみる

  • 一般家庭の廃食油をリサイクルしてGHG(CO2)削減

    一般家庭の廃食油及び、万博会場から排出される廃食油を利用し、軽油の代替としてGHG(CO2)削減に貢献することを目指します。当社では回収した廃食油を利用し、「BDF」(再生可能エネルギー)の製造を開始しました。脱炭素社会を共創するために、大半が焼却処分されている一般家庭の廃食油を再生可能エネルギーにリサイクルします

    続きをみる

  • ライブハウス madrigal to 「EXPO 2025」

    ライブハウスmadrigalでは、Jポップス、アイドル等のエンターテイメントを国内外へ発信し、新しいミュージックシーンにチャレンジ、エクステンションしていく事を目標として、大阪・関西万博まで毎月ライブイベント『madrigal to 「EXPO 2025」』を開催します。 このイベントでは、各分野のアーティスト及び音楽関係者と音楽ファンがコラボレーションし、新しい文化芸術、音楽を発信していきます。 皆さん是非ライブに参加して万博を盛り上げていきましょう!

    続きをみる

  • シン・ジャポニスム

    これからの日本が世界で輝く為には、日本オリジナルのコンテンツ創出が必要です。 そこで我々は、19世紀後半から世界的な芸術運動の発端となり、世界中に広く知られることになった日本的美意識 『ジャポニスム』 を改めて見直しました。そして、今こそ提示したいのが『シン・ジャポニスム』という概念です。 古くから日本の美意識や技術の象徴とされてきた日本の”手漉き和紙”に着目し、それをベースに『シン・ジャポニスム』を表現します。 世界遺産登録された日本の和紙は、日本オリジナルのイメージ戦略を取ることが可能なだけではなく、環境に優しい素材としても認知されており、SDGsや持続可能な社会に向けた取り組みにも貢献することが出来ます。 そこで先ず必要なのは、今までの和紙のイメージや固定概念を一旦解体して、現代の和紙の可能性や価値を再構築することと考えます。 具体的には ・デジタルネガ + 古典技法(湿板写真、鶏卵紙など)を用い、和紙でプリント→ 革新と古典の調和 ・和紙の衣装、和紙の原料由来の化粧品→最新の和紙技術を作品世界へ ・手漉き和紙作品を3Dデータ化→侘び寂びの表現までできるAI これらの手法により『シン・ジャポニスム』を体現した作品を制作します。 共創チャレンジメンバーである”コアグローバルマネジメント株式会社” とともに『シン・ジャポニスム』を共創し、その運営する全国のシティホテルやリゾートホテルにおいてシン・ジャポニズムを体現したアートを様々な形で掲示致します。 インバウンド顧客への日本の魅力の訴求の部分において、『シン・ジャポニスム』が大きな意味、役割を持つものとして普及・推進して参ります。 今回の共創チャレンジへの登録を契機として、ホテルなどの観光産業に限らず、多種多様な異業種の皆様にも『シン・ジャポニスム』をより積極的に提案していきたいと考えます。 そして、日本の各部門においてシン・ジャポニスムが”和紙”というメディアとの結びつきを経ることにより、どのような新しいオリジナルの価値を生み出すのか、を明示して参ります。 是非、各部門の皆様と『シン・ジャポニスム』を共創させて頂きたいと希望しております。

    続きをみる

  • 新・心のバリアフリープロジェクト ~新・コミュニケーションで創る未来社会~

    新・コミュニケーション*により、自分たちの属するコミュニティを持続可能な意志力を持つ人々で育み、 そのコミュニティから、以下の“これまでの経緯”に記載しているような持続可能な未来社会の実現に向けた取組を行っていきます *新コミュニケーションとは、コミュニティの中で、そこに属するメンバーそれぞれが、現代社会が抱える多くの社会課題を解決する人間力と、“社会のモデルケースと成る”という強い想いをもち、 また、自分自身を育む“大切な存在”として相手を認識し、その相手と自分の両方を相互認識することで、心のバリアフリーをもたらすコミュニケーションのこと。

    続きをみる

  • 食物性食品廃棄物からアップサイクル化粧品・食品原料!!

    愛媛県ではジュース工場で発生する年間約5,000tの柑橘果皮が廃棄され、その有効利用が大きな課題となっています。我々は製紙の技術を応用し、果皮に含まれるセルロースをナノサイズの繊維幅まで細かくした、様々な機能を持つペースト(製品名MaCSIE(マクシー))を開発しました。 MaCSIEは乳化や保水などの多くの機能性を持つため、化粧品や食品の原料として幅広く利用されています。 また、この技術を柑橘以外の植物系食品廃棄物(海藻類、豆類)へも応用し、多様な素材からナノファイバーを生産しています。共創チャレンジを通し、共感してもらえるメンバーを増やし、更に幅広い廃棄物からアップサイクル原料をつくる取り組みを拡大したいと考えています。

    続きをみる

  • 1杯のコーヒーからエシカルな選択をはじめよう!

    ①SDGsに取り組むカフェにおいて、具体的な実施内容を取材します。 取材のテーマ例:フェアトレード・紙ストロー・マイボトル・フードロス削減など ②様々な人に届くように、3パターンの投稿を作成します。 ※1 写真と文字ベースの投稿 ※2 動画と音声ベースの投稿 ※3 動画と文字ベースの投稿 ③SNSにて発信します。(Instagram:Ethical_Good_Coffee)

    続きをみる