共創チャレンジ
共創チャレンジ一覧
自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション
2021.08.03
働くすべての人たちの未来が晴れだすような、雇用機会を創出する
新卒、中途、就活、フリーランス、副業など、多様な働き方でお悩みの皆さまにとって役立つ記事や情報をお届けすることで、働くすべての人たちにエールを送ります。 現在は、関西に本社のある企業や関西で働く人を中心にインタビューをしておりますが、今後は日本全体に広げていきたいと考えています。 当メディアを通じて、ひとりでも多くの方に雇用機会の創出を図ることを目指します。 全ての人に均等に雇用機会を創出することは、貧困をなくすことに繋がります。そして男女・年齢を問わず、個々がやりがいある仕事に就くためには、求人情報のみでは分かり得ない経営者や会社の考えを、前もってきちんと理解する必要があります。 当メディアでは、単純な雇用条件だけでなく、企業や経営者の想いを届け、企業と働き手が相互理解した上での雇用マッチングを創出しております。私たちはそれが人々の働きがいに繋がり、経済成長をもたらすと考えています。
2021.08.03
AIを活用した新たなビジネスの社会実証・実装
大阪商工会議所(大商)は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)の人工知能技術コンソーシアム(AITeC)とともに、「AIビジネス創出アイデアコンテスト」を始めとしたさまざまな事業を実施し、人工知能技術(AI)を活用した新ビジネスの創出を支援します。 【新たなアイデアの発掘】 ・AIビジネス創出アイデアコンテスト 【例会の開催】 ・人工知能技術の最新動向等の紹介 ・先進事例の発表 ・人工知能技術を活用したビジネスアイデアのコンテスト ・産総研 人工知能技術コンソーシアムの活動紹介 ・人工知能技術の提供者による実証事業への参画呼びかけ ・ 相談会、交流会 【実証事業の推進】 ・例会における人工知能技術の提供者と、その参画希望者をマッチングし、実証事業の推進を支援 ・人工知能技術を活用したビジネスアイデアの実現を支援
2021.08.03
大阪・関西におけるスムーズな地域内移動に貢献するMaaSの構築
次世代の交通サービスとして期待される「MaaS(Mobility as a Service)」に関心を有する企業・団体をメンバーとするフォーラムを運営し、企業規模の垣根を越えた連携の創出および「2025年大阪・関西万博」を見据えたスムーズな地域内移動に貢献できるMaaSの構築を目指します。 MaaSに関する最新情報の提供、企業からの事業提案などを行う例会を定期的に開催するほか、例会から具体化を進めたい案件が出てきた場合には、フォーラム登録企業に参加を呼び掛けてWG(ワーキンググループ)を設置し、企業連携を支援します。
2021.08.03
新しい観光スタイルの構築 (バーチャルアテンドオンラインツアーとライブコマース事業の構築)
新型コロナウィルスの影響で従来より観光に関わっていた事業者が打撃を受け、観光のカタチの変化が求められています。 バーチャル映像技術を使い、地域に伝わる伝統産業、農産物、水産物、伝統行事を紹介することで地域経済を活性化できる観光サービスを提供し、Withコロナ、Afterコロナにおける観光復興を支援していきます。 またバーチャル観光は移動が困難な高齢者や障がい者に対しても旅行や屋外活動等貴重な体験価値を提供可能といたします。 バーチャル観光を実施するためのコンテンツをお持ちの方、通信環境などの整備をサポートいただける方のご協力をいただきながら体験価値を向上させることで、今後リアルの観光や集客に繋げていきたいと考えております。