共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • Special Tennis〜知的障がいある方へテニスができる選択肢を〜

    私たちのチームでは、中学生以上の知的障がいがある方々を対象としたテニス教室「SpecialTennis」を開催しています。 SpecialTennisを通じて、障がいのある方と地域の繋がりを創出し、”障がい”を理解していただくきっかけづくりを目的に運営しています。 もちろん、知的障がいがある方のテニス教室ですので、あくまで知的障がいのあるご本人を主役とし、こちらの流れを強制することはせず、ご本人の様子を見ながら、できそうなところから声をかけて少しずつ参加してもらえるように促しています。

    続きをみる

  • きれいな水辺未来の水関連事業

    閉鎖性海域・湖沼・河川で水底に汚泥・ヘドロが堆積し、水質悪化・異臭など環境悪化しています。酸素マイクロナノバブルにより好気性菌を活性化して底質・水質を改善します。さらにはこの水辺で農業、漁業事業を展開します。特にこの海水水辺では、淡水化処理を行うこと無しでは、農耕地利用出来ませんでしたが、最新の海水農業に取組さらには、植物育成用水を養殖用水として有効利用した統合型未来の水関連事業に取組ます。

    続きをみる

  • 産官医・産産連携を通じた医療分野等におけるイノベーション創出

    全国最大級の産学医・産産連携による医療分野の課題を解決を目指す医療機器等事業化促進プラットフォーム。医療分野等への新規参入促進を目的に、医工連携マッチング例会はじめ医療機器事業化支援、支援人材育成事業等を実施しています。現在、大手医療機器メーカーから異業種参入を目指す中小企業まで、分科会会員を含めのべ1,258社2, 965名が参加しているほか(2021年1月末現在)、2003年の本事業開始以降、累計57案件が事業化を果たしています。

    続きをみる

  • SDGsを英語で学び異文化理解を深めよう!

    私たちはチーム『GEEP2021』結成し、日本の子供たち向けに外国人との国際交流を通して異文化理解を深め多種多様な価値観を知る機会づくりの活動を外国人留学生と共に行っています。 活動のテーマとして国連が掲げるSDGs全17の目標と169のターゲットの中にある目標4の『質の高い教育をみんなに』の4-7『グローバルシチズンシップ』に着目して、世界の大きな社会的な課題を日本に居住する外国人留学生の方々の協力を得て英語で学習しながら問題解決を図って行きます。 世界中に目を向け何事も好奇心を持って『自分ごと』として多面的に捉え、自らが参加することで社会を変えることができる人材の育成を目指して活動を行っています。

    続きをみる

  • EXPO2025までに、100万人のサステナブルアンバサダーを育成!

    2025年に行われる大阪・関西万博に向けて、100万人にサステナブル教育を行います。 「温室効果ガスの削減」「資源の循環」「生物多様性」の3つのテーマを中心に、多様性ある持続可能な社会を実現するためのアンバサダーを育成することで、各アンバサダーが所属している、大学、企業、自治体、その他のコミュニティーでサステナブルな価値観を浸透をすることを目的としています。

    続きをみる

  • 新しい風を関西から!共創うちわプロジェクト

    産学連携のエコうちわで、世界最大級の“お祭り”である『2025大阪・関西万博』をクールに盛り上げたい! 環境に配慮したサステナブルなうちわを制作し、天神祭当日に大阪天満宮周辺にて配布を行います。 うちわの表面は大阪芸術大学の学生の皆様にデザインして頂き、裏面では本企画にご賛同頂いたパートナー企業様の取組や情報を掲載いたします。 このプロジェクトを通して多彩な企業や団体・学生等と共創し、大阪・関西万博の機運醸成、そしてパートナー企業のメッセージを各企業や地域へ周知することを目指します。

    続きをみる

  • WEB配信(YouTube等)による情報発信で地域の魅力再発見

    WEB配信(YouTube等)で地域の情報を発信します。情報とは、万博、大阪府、枚方市、北大阪商工会議所などとの連携によって得られる様々な情報が含まれます。それらの情報を動画コンテンツや生配信によるコンテンツに作り上げ、一つの情報番組風に仕立てオンラインイベントとして配信します。視聴者がそれらの情報に触れることで、自分たちの住む地域の魅力を再発見出来るような活動に取り組みます。また、この活動を通じて多くの企業がWEB配信(YouTube等)が出来るような横の連携を深めます。

    続きをみる

  • ヴァンダイクプリントの芸術作品で命を高める

    ~古典技術と現代技術を融合させたヴァンダイクプリントを通じた共創の場の実現 古典写真の作品は、芸術性には優れるが、高度な熟練技術と時間がかかり、その継承は困難な状況です。 今回の共創チャレンジでは、古典技術と現代技術を融合した手作り芸術写真(Classical photograph®)のヴァンダイクプリントの制作技術を提供することで古典技術の継承を図りたいと考えています。技術の継承に当たっては、質の高い制作技術を提供し、豊かな感性を育むとともに万博のテーマ事業でもある「いのちを高めていく」に呼応して共創の場を創出して情操豊かな人材の育成に貢献したいと考えています。 現在のスマートフォンの写真と違い古典写真プリントは印画紙から手作りで1枚ずつ仕上げます。 この古典写真技法の中でも人気の高いセピア色の「ヴァンダイクプリント」で1枚だけのオリジナル作品を仕上げる感動と充実感を味わえます。 ・チャレンジ1 「1日体験で楽しむコース」 ・チャレンジ2 「自分の作品を制作コース」 ・チャレンジ3 「制作~展覧会での展示コース」 等・作家と共に制作チャレンジをして頂き喜びや楽しさを共有出来ます。 作品のオリジナル性を確保するためClassical photograph®を商標登録済(商願2017-172889)

    続きをみる

  • 未来を創るハッピーマップ

    社会課題ありきで課題解決のみを遂行するのではなく、自分たちが実現したい未来を創造することからバックキャスティングするためのハッピーマップを作成する。ワクワクする未来に対しての行動をとることができるため、実現までのハードルであるだろう社会課題に対してポジティブに解決策を考えることができる。 みんなで一緒に未来を考えましょう。

    続きをみる

  • 笑顔の瞬間をインスタントプリント、二次元コードからデジタルへつなげることで 想い出が人と場所をずっと繋ぐ!日本全国 チェキ(フォトフライヤー)撮影隊プロジェクト

    撮影した写真をその場でプリントできるチェキ、そのチェキを観光地のデザインが印刷されたシールで挟むフォトフライヤー。 日本全国 47都道府県各地で地元の撮影チームが訪れてくれている観光客の笑顔のチェキ(フォトフライヤー)を想い出としてプレゼントするプロジェクト。 笑顔の想い出であるチェキ(フォトフライヤー)は捨てられることはなく、帰宅した後も都度手に取って想い返されます。 フォトフライヤーに印刷された二次元コードと連携、情報をアップデートすることで、訪れた観光地との関係を再度創る一助として活用できます。

    続きをみる

  • 障がいを持つアーティストを支援する活動 可能性アートプロジェクト

    障がいを持つアーティストを支援する活動です。 アートの新しい見せ方、活用方法を創造することで、企業の製品や販促物のデザインとしてアートを採用、「アート使用料」を還元し、社会的課題解決と企業の事業活動の両立、さらにはこのプロセスを通した人財開発・育成を目指す取り組みです。 チャレンジにご賛同いただける方は、ぜひそれぞれの形で共創ください! 障害をもつアーティストの方:障がい者アート協会「アートの輪」に参加・登録してください。ご自身のアートを発信できます。 個人の方:障がい者アート協会HPよりオンラインギャラリーを鑑賞する、作品を使ったグッズを購入する、寄付をする…など様々な応援の形があります。 法人の方:ぜひメンバー宛にご相談ください。どんなことが実現できるか提案いたします。

    続きをみる

  • We can change the world! 〜夢を描く子どもたちのためのSDGsの探究〜

    読書会や新聞ワーク、フューチャーセッションなどのワークショップを中心とし、身近な課題についてSDGsに基き探究する。 調べてわかったことや課題解決のアイデアを、動画やプログラミング等で表現し発信する。

    続きをみる