共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • 超体感!アーバンスポーツ・カルチャー体験チャレンジ!

    「誰もが楽しめるエンターテインメント」をテーマに、BMXなどのアーバンスポーツ、カルチャー、ダンス、日本の伝統文化など、多種多様なコンテンツを体験する機会を日本中で広げていきます。この体験会は、年齢性別に関係なく、すべての人が自由にキメラアクティビティに参加することで、多様化とボーダレスを体感する機会となります。また実施するエリアとの共創により、一過性で終わらない継続する機会となることを前提に活動を行います。

    続きをみる

  • 世界40ヵ国が奏でる「"いのち-life-"を救う音楽エンターテイメント」

    「Worthwhile Music」というチャンネル名でYouTubeや動画媒体をメインに活動しています。新型コロナウイルスの影響により仕事がなくなった、あるいは激減した世界中のミュージシャンたちとともに、世界中にエンターテイメントを届けています。また、当チャンネルが収益化しましたら、WHOを通じて全収益をコロナに関する医療機関へ寄付することを目標としています。無事、コロナが落ち着きましたらマイ基金を設立し、世界の貧しい国や地域、特にこどもたちの役に立つよう募金活動を行う予定です。

    続きをみる

  • ファッションのSDGsを実現する「Earth Wear」プロジェクト

    「共に創り、共に拡げていく」というチャレンジ精神を「EARTH WEAR」というビジョンワードに宿らせ、繊維産業は元より、協働を意にする他業界や生活者を巻き込み、ファッションの抱える課題解決に向け社会・経済の両軸で回していく活動を推進します。 伊藤忠グループによる、繊維から繊維へのリサイクルを行う「RENUプロジェクト」、海洋マイクロプラスチック問題の解決方法を探る「Less Micro Plasticプロジェクト」等と連動しながら、産業基盤の継続的改善と未来価値視点のエコシステムの構築を目指し、社会実装に向け大きな“ウネリ”を創り出していきます。

    続きをみる

  • 私の食器から、みんなの食器へ〜食器シェアリングで暮らしを楽しみながらサステナブルなスタイルへ〜

    一般のご家庭向けにうつわ一式を1ヶ月単位でレンタルする月額制のシェアリングサービスを行っています。レンタルで気軽に新しい食器に出会うことで、食卓に新しい楽しみが広がります。返却できるので置き場所にも困りません。さらに、モノを所有せず分かち合うことは単に消費するだけではないサステナブルなライフスタイルへ繋がります。

    続きをみる

  • ゆる楽器で大阪・関西万博の応援ソングを作ろう!

    世界ゆるミュージック協会では"世界の音楽弱者をなくす"をテーマに、誰でもすぐに弾ける「ゆる楽器」を使って、誰もがすぐに合奏に参加できる体験を創出しています。 この「ゆる楽器」を使った大阪・関西万博の応援ソングを、一般のみなさんと一緒に共創するプロジェクトにチャレンジします。 ※7/2追記 歌詞の共創チャレンジがスタートしました。作曲はいきものがかりの山下穂尊。みなさまからの応募お待ちしております。 https://yurumusicband.com/?page_id=147

    続きをみる

  • 【LGBTQ+】あなたの性差と個性で社会を変える! Sexuality価値創造プロジェクト「NOVA GENUS(ノヴァ・ジーナス)」

    男性でもない、女性でもない、新しい第3の市場を作り出し、その市場で、Sexualityの多様性を持つ方々が活躍出来る場を提供します。 Sexualityの尖った感性の方と若手芸術家や芸大生などとのコラボレーションなどを行い、「NOVA GENUS」とブランドをArtとして発信することで、Artを生業としたい方などの活躍の場も同時に提供します。

    続きをみる

  • イベントの力でSDGsに貢献!

    イベントを通じて、大阪・関西エリアを中心に、SDGsに取り組む自治体・企業・団体との協働によりサステナビリティを推進し、SDGsパーソンを全国に広げ、SDGs達成に向けた活動量を増やしていきます。例えば、イベント制作時にはSDGsを意識し、クリーンエネルギーやエコ素材による環境配慮や、誰もが安心して参加できるユニバーサルイベント化を進めます。また、パラスポーツ体験会などを通じて障がい者理解を促しインクルーシブな社会づくりに取り組んだり、イベント主催者のISO20121認証取得支援を行う事で、主催者ならびに関係者のSDGs達成に繋げます。

    続きをみる

  • 観光体験プロデュース

    『訪日向けの観光体験プロデュース』で地域と観光事業者のエンパワーメントを実施。 日本全国の観光事業者と組み、まだ知られていない遊び(アクティビティ)を発掘・商品化する体験プロデュース業を行う。Fun独自のオペレーションを導入することで、遊びの原石をより高度な体験品質へと引き上げていきます。 こうした取組みによって、一人ひとりが「自分らしい充足感」を感じられるよりよい人生を送ること、自然や環境の保護の実現をめざします。

    続きをみる

  • 赤いベンチプロジェクト

    超高齢化社会を迎え、高齢者の休むためのインフラが全くない現状を鑑み、また寝たきり防止の予防支援の観点から、関目地域活動協議会を中心に、高齢者の買い物途中に手作りベンチを設置する活動、赤いベンチプロジェクトを実施しています。みんな元気になり、そしてベンチが人と人を繋げ活気のある町づくりを目指しています。

    続きをみる

  • Connect with the world

    ソーシャルディスタンスを保てるオンラインでの人とのつながりを創出します。現在は2020年7月からつながりを創出するオンラインサロンを継続して行っています。 「つながり」がもたらす効果としては、”人を健康する””人を成長させる””レジリエンスが向上する””世界を平和にする”等があります。 上記以外にもたくさんの「つながり」効果はありますが、お互いに外国語である英語をつかって、お互いの言語や文化、生活習慣などを”対話”を通じて紹介することで「つながり」が生まれ、さらに自ずと英語運用力の向上も目指すことができます。 オンラインサロンを通じて繋がった日本全国及び世界中の人たち(1,000人:2020年~2024年想定)とその周りの人達と、2025年の万博期間中に実際対面で出会い、様々な関西の体験・サービスを提供することで関西のファン作りに貢献します!

    続きをみる

  • ポリマ号のブルー・オデッセイ

    持続可能な経済モデル「ブルーエコノミー」を可能にする革新的技術やビジネスモデル「ブルーイノベーション」を世界に向けて発信していきます。自然エネルギーだけで世界15万km以上を航海してきた世界最大のソーラー船「ポリマ号」で日本と世界各地を巡り、美しい自然や環境問題、先進技術について情報発信し、実験やイベントを行います。起業家を巻き込み 、ブルーエコノミーに向けて社会の変革を加速させます。

    続きをみる

  • “誰一人取り残さない”MICEプロジェクト

    「人の想い、企業の想い、街の想い、世界の想い。皆さまの未来に応える、コミュニケーションを(=Create The Future Communication)」の理念のもと、本チャレンジでは、「会議・イベントの持続可能性(イベントサステナビリティ認証ISO20121)」、「ユニバーサルデザイン」と「国際プロトコル」を本事業のプログラム(人材派遣・教育、イベント企画・運営)に組み込み、未来の礎となるコミュニケーションのあり方をMICE※を通じて提案します。 ※MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行・インセンティブ旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議 (Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字を使った造語。

    続きをみる