共創チャレンジ

フリーワード

主な活動地域

活動テーマ

SDGsの取組内容

共創チャレンジ一覧

自分たちが描くワクワクする未来の実現のためのアクション

  • 学生×石橋商店街でオープンイノベーション~実証実験の街・石橋へ~

    石橋商店街では「オープンイノベーション」をテーマに、大学生の”こんなことやってみたい”、”挑戦してみたい”という気持ちを実現させるお手伝いをする「イシバシ オープンイノベーション プラットフォーム」を開設しています。 本プラットフォームにおいては、大学生とコラボして「レンタルエコバッグ」、「オリジナルデリバリーシステム」等の実証実験を進めてきました。 これからも石橋商店街で大学生による”実証実験”の支援を行い、商店街の新たな賑わいを創出します。 http://www.ss-ishibashi.jp/Open_Innovation

    続きをみる

  • 世界中にサステナブルで機能的な素材を届ける

    「地球環境」・「消費者」・「生産者」に優しくサステナブルな循環を目指し、”カポック”という木の実を使ったアパレル事業を行なっています。”カポック”を使ったアニマルフリーでサステナブルな素材の開発をし、新たな素材を広めることで製造過程での地球環境への負荷を減らし、生産者に対してのフェアトレードや適正な労働環境の構築、消費者には機能・値段・デザインに優れた製品の提供を行っています。

    続きをみる

  • デジタルアートと電子音楽の分野における、世界中のアーティスト、クリエイターと繋がり共創するアートプロジェクト

    デジタルアート・電子音楽に関連したクリエイティブ産業の活性・創造の促進をしていくことで、「新しい価値・文化・社会の姿」に関心のある多様な人々が出会い、当該分野での新たなコミュニティを創出します。世界7カ国に拠点を持つMUTEKのプラットフォームを活用することで、当該分野の芸術文化を国内から世界に発信し、よりよい未来に向けて持続可能な社会の創出に向けてチャレンジします。

    続きをみる

  • がん患者の孤独と不安をピアサポートサロンでゼロにする! ~医療者と市民の協働チャレンジ~

    がんという重い病気にかかったとき、人は孤独と不安のなか簡単には前を向いて進むことができません。つらい気持ちのなか十分な治療を受けられない人も少なくありません。医療現場においては患者のこころのサポートまでは十分にできない現状があります。私たちは8年間にわたるがん患者サポート活動のなかで、がん患者同士の支え合い(ピアサポート)がそのつらさを大きく解消できることを経験してきました。医療者と市民が一緒になって活動することで、専門的な知識と温かさに満ちた活動になっています。今後さらに仲間を増やしていき、ピアサポートサロンをより広い地域に展開していきます。

    続きをみる

  • 高校生×大学生 探究学習プロジェクト~次世代共創リーダー育成プロジェクト~

    大学生と教育機関が連携することで、高校生がひとつ上の世代の学生と共に、学校内で意欲的に学習するためのサポートをします。

    続きをみる

  • おカネで未来を描くワクワク経済教育プロジェクト

    「経済教育の充実と拡大」 様々なワクワクする体験を通じて、子どもが多様なリテラシーを学ぶ機会を作り、ちょっと先の未来を体感してもらいたい。 その中でりそなグループはこれまでの「りそなキッズマネーアカデミー」での知見を活かし、お金や働くことの大切さを伝え、社会経済の仕組みや人生設計などを学べる機会を創出していきます。

    続きをみる

  • 誰もがいのちを守り合う「inochiのペイフォワード」

    「inochiのペイフォワード」とは、データ駆動型社会の中で「自分のヘルスケアデータを誰かのために提供したい」という意志あるデータ提供を普及させることで、直接的に救われるいのちに加え、データ共有の積み重ねによる技術革新によって、社会全体のいのちが守り合われるような未来社会を実現するためのデザインです(WAKAZOが考案しています)。 「ペイフォワード」とは、多くの人の中で親切の輪が広がっていくことを意味します。私たちは「inochiのペイフォワード」を通して、人々が誰かのいのちを守りたいという思いからデータを提供して研究・開発が進み、社会全体でいのちを守り合うことを目指しています。 2025年の大阪・関西万博のタイミングでこの概念の大規模実証実験を行い、データに対する人々の考え方を「結局使われ方が不透明でよくわからないもの」から「いのち輝く未来社会のために共有・活用すべきもの」に変革したいと考えています。

    続きをみる

  • ボードゲームを通して「妊娠・出産・子育て」と「仕事」の両立を体験できる、ワーク&ライフ デザイン チャレンジ

    私たちは女性のキャリアや生き方を、学び・考えるツールの一つとしてゲーム(ボードゲーム)作りを行っています。妊娠中の女性やワーキングマザーに起こ得る想定外のハプニング(妊娠困難・妊娠に伴う心身の変化・自分と子どもの心身の健康問題・仕事の繁忙やトラブルなど)により生きづらさを抱えながら生きる中で、周囲と支え合いながら生きていくことをゲームを通して追体験して頂きます。

    続きをみる

  • 補聴器ユーザー発案!補聴器や人工内耳を隠すのではなく「魅せる」という希望で世界を変える!

    補聴器や人工内耳を隠さないで「魅せる」という選択肢のある世界を作っていきます。 これまで隠したり、見られたくないと思われがちだった補聴器を魅せるというコンセプトで生まれた画期的なアイテムが「アートカバー」です。 このアートカバーを軸に活動を展開していきます。 <アートカバーとは> 補聴器・人工内耳の側面に両面テープで貼り付けて使用する樹脂製カバーのこと。 補聴器の様々なサイズや形状に合わせて作られたカバー土台に装飾を施したもので、付け替えて使用することができます。

    続きをみる

  • 障がい者の想いを社会に伝えるチャレンジ応援プロジェクト

    障がいを持ちながらも日々いろんな事を考え、自身の障がいのこと、生活のこと、環境のこと等に一喜一憂し、障がいを持っているからこその心の内を表現して、そのことを広く社会に知ってもらえるように「徒然」大賞、「風雅」大賞といった言葉や言葉では表現できないことをアートで表現していくことで、そういった方々の想いを募集しております。また、そういった障がいを持っている方のご家族および、障がい者を支援している方も、特別な想いを持っていると思います。そういった想いを社会全体で共有し、障がいがある方もそうでない方も共に協力し合いながら共生できる未来社会を目指します。

    続きをみる

  • 食で創る輝くいのち! 〜食は生命の源〜

    目的は「野菜を通じて継続的な人々の健康維持・促進の達成」であり、そのために必要な活動を以下に記します。 1)継続的な質の高い野菜作りを実現するために、土壌構成成分や気候(旬)要素を加味した試験栽培を進めます。2)食材の健康に有用な成分を無駄なく、しかも美味しく摂取するための調理方法及び食べ方の提示、普及活動を進めます。3)生鮮食品の的確な機能性表示ができるよう、販売店様への勉強会及び店頭表示・評価等を進めます。4)消費者自身が的確な食材の選択ができるよう、セミナー、展示、書籍等による情報発信を進めます。5)食がもたらす健康への影響を、抗酸化力などの、成分含量以外の評価による見える化を進めます。6)食品残渣や植物由来廃棄物等を、良質な野菜つくりに再利用できる仕組みの構築を進めます。

    続きをみる

  • 子どもたちへ夢と希望を!大阪・関西万博PR/応援プロジェクト

    私たちの持つ施設やネットワークを活用し、大阪・関西万博のPR・告知をしながら、幅広く大阪・関西万博への期待感や応援者(ファン)を増やしてまいります。 そして、特に子どもたちには万博を通じて未来への期待や希望を感じてもらいたいと考えており、科学館等において子どもたちを対象としたイベントやワークショップ等を開催することで、万博やひいては社会課題の解決、SDGsなどに対する理解を深めていきたいと思います。

    続きをみる