ペットボトルキャップの回収で子どもワクチン支援

共創チャレンジ

2025.05.23

2

法人

チーム名認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
共創メンバー
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
現在の活動地域 国/地域日本(全国)、ミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツ
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私達の身近にあるペットボトルキャップ。しっかりと分別・回収することで、とても質の良いプラスチックリサイクル素材を生成できるポテンシャルを秘めており、近年は、買い物カゴや洗剤のボトル、洗濯ばさみなどの身近な製品から、車やテレビの部品、工業用パレットに至るまで、様々な製品へのリサイクルが進んでいます。

このペットボトルキャップを回収することで、プラスチックの資源循環・環境保護を促進するとともに、途上国の子ども達の命を救うワクチン支援にもつながるのが、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)が行う「ペットボトルキャップ回収リサイクルを通した子どもワクチン支援」です。

現在、協力いただいている回収リサイクル事業者は全国で86社107拠点。さらに、各地のスーパーの店舗や公共施設なども回収ボックスを設置、小中学校も回収に取り組んでくださっています。各リサイクル事業者が、持ち込まれたキャップの重量に応じた金額をJCVに寄付。ポリオやはしか、破傷風などのワクチンに換えて、途上国の子ども達に届けます。

活動が始まり、既に20年。幼稚園・保育園に通う小さなお子さんから、施設に入居する高齢者まで、誰もが負担なく手軽に社会に貢献できる活動として、全国で多くの方々が回収に協力してくださっており、年間の回収量は約15億個に上ります。

しかし、引き渡し先となる回収リサイクル事業者や回収ボックスを設置している店舗などがない自治体もまだまだ存在します。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の達成に向け、そして、ちいさな命を感染症から守るため、ペットボトルキャップ回収リサイクルの輪を広げてまいりたいと考えています。

■必要なリソース

ネットワーク: ペットボトルキャップによる子どもワクチン支援の輪を広げていくため、活動にご協力いただける企業・団体様などを探しています。
〇ペットボトルキャップを集めてていただける企業・自治体・団体様
〇ペットボトルキャップをリサイクル事業者まで運搬いただける企業・団体様
〇回収したペットボトルキャップをリサイクルし、再生原料に処理していただける企業・団体様
〇ペットボトルキャップを使用したイベントなど通じたキャップリサイクルの普及活動にご協力いただける方
〇子どもワクチン支援活動に共感いただき、世の中に広めていただけるメディア様 等々

■展開したい地域

日本(全国)。
特に、北海道、山形県、山梨県、富山県、奈良県、鳥取県、島根県、高知県、沖縄県の各道県で協力いただける、回収リサイクル事業者様や回収BOXを設置してくださる事業者様は大歓迎です。

■共創を希望する方々

〇「ペットボトルキャップの回収リサイクル」にご協力いただける企業・団体様
〇地域に貢献したいと考えている企業・団体様
〇積極的にSDGsを推進したいと考える企業・団体様
〇SDGs教育を行いたい学校様
〇身近なことから社会貢献をしたいと考えている方
〇子どもワクチン支援やペットボトルキャップ回収活動に共感いただけるすべての方

■大阪・関西万博テーマとの関わり

「いのちを守る」

ペットボトルキャップ回収を通した子どもワクチン支援を通じ、途上国の子ども達にワクチンを贈り、ちいさないのちを守ることで、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会」の実現に貢献します。

■連絡先

認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
お問い合わせフォーム:https://www.jcv-jp.org/contact/inquiry
E-mail:info@jcv-jp.org
TEL:03-5419-1081

C10611
F6LHEiNjQtCIGf8PR38mUNNU7AzQZSMrGSqi7E_0biJsdtpDm4Pmi-IvGItRvp82CwPq7V1F8DgxJKwpIQHlhJ2YxTQTzy3-whDQIozKctYwnbqxN_OPqZsgAdqkfwWEORDvkX7uKx9Dx-sXeRXqQg