
「誰一人取り残さない」万博をメタバースで!
共創チャレンジ
2025.05.23



法人
チーム名 | メタバース芸大REST+cluster有志メンバー |
---|---|
共創メンバー | 一般社団法人ワオンプロジェクト |
現在の活動地域 国/地域 | 大阪 |
活動テーマ | ////// |
私たちは2012年からメタバース内で様々なゲストをお招きして「草の根メタバース」という大阪・関西万博広報イベントを開催してきました。(以下、ゲスト名。Sha-la、お坊さん(Masashi)、Cluster新聞部、‡特殊書店☆BiblioMania‡、大阪・PONTA、赤石タコ、魔女ヒナミィ、メタらいおん、ノルミムTap、さぬきまい、由良瓏砂、哲学者の薔薇園、玖遠(第六文芸)、AKILUX(アキラックス)まちくさ博士、やまぐち 千予 、mu-min、ヒラオシンイチ)
そして迎えた2025年。スタートした大阪・関西万博では今度はメタバースプラットフォーム、clusterを使用して期間中、毎月1回、座談会、トークイベントを開催し大阪・関西万博の魅力や最新情報をリアルタイムで世界に発信していく他、実際にバーチャル万博を訪れてガイドツアー的なまち歩きをメタバース芸大RESTのメンバー(亞綺羅、ムカノワコ、0x_nめぃく、吟佳、ドージマ、u-Jiro、宵流(ヨルコ)、ルーチェ)と協力して行なっていきます。
そのことで移動や距離的な制約があってリアルの大阪・関西万博会場を訪れることができない方にも大阪・関西万博を楽しんでもらい「誰一人取り残さない」万博を文字通りに実現していきます。
情報発信・PR: バーチャル万博の存在、そして私たちの活動を沢山の人たちに知ってもらいたいと思います。
日本と世界全域(メタバース含む)
オンラインとリアルがシームレスに繋がる取り組みとしてメタバース活用を検討している地方自治体や企業、学校や市民団体。
リアルの大阪・関西万博に移動や距離に制限があって参加できない方々。
高齢者や子育て支援活動を行なっているNPO、ボランティア団体。
誰もが学べる空間、学びのサードプレイスをメタバース上の様々な人々と共創しながら実現させます。
「いのち輝く未来社会のデザイン」としてオンラインとリアルとシームレスに繋がる未来社会、Society5.0の実現に寄与していきます。
空間、時間的距離、人種・年齢・ジェンダーなどに影響されない誰もが主役になれる時間をメタバース上で創出していきます。
お問い合わせフォーム:https://x.gd/KJSA4
メールアドレス:eleven1974@gmail.com
私たちは2012年からメタバース内で様々なゲストをお招きして「草の根メタバース」という名称の大阪・関西万博広報イベントをTEAM EXPOと並行しながら開催してきました。(以下、ゲスト名。Sha-la、お坊さん(Masashi)、Cluster新聞部、‡特殊書店☆BiblioMania‡、大阪・PONTA、赤石タコ、魔女ヒナミィ、メタらいおん、ノルミムTap、さぬきまい、由良瓏砂、哲学者の薔薇園、玖遠(第六文芸)、AKILUX(アキラックス)まちくさ博士、やまぐち 千予 、mu-min、ヒラオシンイチ)