
誰ひとり取り残さない、“いのち”をつなぐオンライン薬局
共創チャレンジ
2025.05.08



法人
チーム名 | 株式会社ホッペオンライン薬局システム |
---|---|
共創メンバー | 株式会社ホッペオンライン薬局システム |
現在の活動地域 国/地域 | 日本全国 |
活動テーマ | ///// |
私たちは、「いのち輝く未来社会のデザイン」という万博のテーマに共感し、誰ひとり取り残さない医療・未病インフラの構築を目指しています。
『オンライン薬局』という仕組みを通じて、通院が難しい人々にも医療を届け、“いのち”をつなぐ新しい医療・未病のかたちを提案します。
未来の医療・未病は、誰もがアクセスできる日常の一部になる――そんな社会の実現を目指して取り組んでいます。
情報発信・PR: より多くの方に私たちの取り組みを知っていただくために、広報やメディア発信にご協力いただける方や団体を探しています。
WebやSNS、イベント等を通じて、「オンライン薬局の未来」や「誰ひとり取り残さない医療・未病」の実現に向けた想いや実例を、社会に向けて届けていきたいと考えています。
現在も日本全国にサービスを展開していますが、今後は医療アクセスが限られる地域──離島や中山間地域、都市部の高齢者集中エリアなど──への導入を積極的に進めていきます。
特に、医療格差が問題となっている地域で、オンライン薬局が“インフラ”として機能するよう、自治体や医療機関との連携を図りながらさらなる全国展開を目指しています。
私たちは、地域に根ざした医療・未病と、誰もが取り残されないオンライン薬局の実現に向けて、以下のような方々と共にチャレンジを進めていきたいと考えています。
⚫︎ オンライン診療や薬局のデジタル化に関心のある医療機関・薬局
⚫︎ 地域住民の健康支援に取り組む自治体・福祉団体
⚫︎ 健康・医療・IT分野のスタートアップや企業
⚫︎ 高齢者・子育て世帯への支援活動を行っているNPO・ボランティア団体
⚫︎ 「未来の薬局」の仕組みに可能性を感じてくださるすべての方
共創を通じて、地域の課題や社会の“医療格差”に向き合いながら、やさしい医療・未病の未来を一緒に形にしていけたら嬉しいです。
万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」は、私たちの取り組みとぴったり重なる想いがあります。
医療の進化やITの力を通じて、すべての人がどこにいても、必要なときに適切な医療・未病を受けられる未来の実現を目指しています。
特に、通院が困難な高齢者、子育て世代、多忙な働き世代、そして災害時など「医療アクセスが制限される場面」において、オンライン薬局の存在は命を支える重要なインフラになります。
“いのち”を守り、“つながり”を生み、そして“誰一人取り残さない”未来社会に向けて、私たちは薬局という枠を越えたヘルスケアの可能性に挑戦していきます。
https://hoppe-support.jp/hoppe-support/home?ticket_type=1