100歳までイキイキと美しく生きる。骨盤底筋トレーニングの新しい未来。

共創チャレンジ

2025.05.08

2

法人

チーム名株式会社リボディ
共創メンバー
株式会社リボディ
現在の活動地域 国/地域日本
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

私たちは 「座るだけで、すべての人の QOL(Quality of Life)を底上げする」 を掲げ、2025 年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応します。Pelcare がもたらす骨盤底筋ケアは、排泄・姿勢・性機能・運動制御といった生命の根幹に関わる課題を一度に改善し、年齢・性別・身体条件を問わないウェルビーイング”を実装します。
「未来の健康格差は、骨盤底から解消できる。」
Pelcare は大阪・関西万博を通じ、年齢や性別による制限を取り払い、誰もが主体的に生きる社会を実験し、実装します。QOL を底上げする椅子は、ただの美容機器ではなく、すべての人のいのちが輝く未来社会をデザインする“触媒”です。万博の舞台で、世界とともにその第一歩を踏み出します。

■必要なリソース

情報発信・PR:
1. ICT/AR 技術パートナー
 骨盤底筋の動きを視覚化する AR 演出・来場者データの可視化システム開発を共同で行っていただける企業/研究機関を募集。
2. メディア・広報パートナーシップ
 健康寿命延伸やジェンダー平等の観点から取材・発信を行い、骨盤底筋ケアの社会的意義を共に伝えてくださる報道・WEB メディアを歓迎。

また、「TEAM EXPOパビリオン」参加において以下ご協力をいただける企業・団体を募集。

※医療専門家による啓発協力
 骨盤底筋ケアの正しい知識普及のため、産婦人科医・泌尿器科医・理学療法士等の監修および説明サポートをお願いしたい。
※ボランティアスタッフの派遣
 来場者の誘導・アンケート補助・体験手順のガイド等を担っていただける大学生・社会人ボランティアを募集。
※多言語翻訳・通訳支援
 英語・中国語・韓国語などの翻訳/通訳ボランティアを通じ、海外来場者にも平等に体験いただける体制を構築。
※ユニバーサルデザイン監修
 障がいの有無や年齢を問わず安全に利用できるよう、UD 専門家・当事者団体のアドバイスを頂戴したい。
※アンケートデータ統計解析協力
 万博会期中に収集する匿名データを統計処理し、万博後にオープンデータとして公開するための大学・研究機関との連携を希望。

■展開したい地域

日本、アメリカ、アジア、ヨーロッパ

■共創を希望する方々

フェムテック貧困を解決できる企業様、医療関係者、そして色々な悩みを抱える人たちと共創していきたいと思っております。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

「座るだけで、すべての人の QOL(Quality of Life)を底上げする」 を掲げ、2025 年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応します。Pelcare がもたらす骨盤底筋ケアは、排泄・姿勢・性機能・運動制御といった生命の根幹に関わる課題を一度に改善し、年齢・性別・身体条件を問わないウェルビーイング”を実装します。

■連絡先

info@re-body.co.jp 06-6616-9204

C10587
7SYUt4MDrFavrKwlVuWhmiSe0-KL59lz81wtWDCboJE9VOIdgMEar4iLBV7MAQZhZ2n9ptrfPr7oOhhwvd500qEe65PE0VXgQfyiFca-Q37QhT9CojJfipUdkRwXoD4lgbQo1t4nELNvr4_8r__gKw