
Let’s Talk the Future ー ことばでつながる、未来をひらく英会話プログラム 英会話を通じて、文化・価値観・世代・背景の違いをこえて“未来を共につくる対話”を生み出す取り組みです。
共創チャレンジ
2025.04.21



法人
チーム名 | 英会話スクール&カフェGreen Room |
---|---|
共創メンバー | 株式会社ミングル |
現在の活動地域 国/地域 | 福岡県 |
活動テーマ | // |
私たちは英会話スクールの立場から、
語学を「ツール」として学ぶだけでなく、“他者を理解し、共感し、つながる”ための力として育てる場をつくっています。
多世代・多文化交流のための無料英会話イベントの開催
(例:シニア×学生/外国人×地域の人々)
SDGsテーマを扱った英語ワークショップの実施
(例:「食」「水」「環境」などを題材に、英語で意見を交わす)
子ども向け「グローバルマインド育成」プログラムの展開
(例:多様な文化・価値観に触れる絵本英会話会など)
留学生とのコラボイベント/地域共生型の英会話活動
情報発信・PR: 当スクールの取り組みやイベントの内容を、より多くの方に知っていただくための情報発信・PRの機会を必要としています。
現在、「英語でつながる未来」をテーマに、地域や世代・国籍を超えて対話が生まれるプログラムを実施していますが、
広く社会に届けるための媒体やネットワークが不足しています。
共創チャレンジを通じて、他の参加団体やメディア、地域の教育・国際交流関係者との連携・広報の機会を得られることを期待しています。
福岡県内および、福岡近郊の県(佐賀県、大分県、熊本県など)
現在の拠点である福岡を起点として、今後は福岡県内および周辺県へと活動を広げていきたいと考えています。
特に福岡はインバウンド需要が高まっている地域であり、
外国人観光客との接点が日常的に生まれやすいという特徴があります。
そうした土地柄を活かし、地域の学生たちとのコラボレーションを通じて、
「英語を実際に使いながら学ぶ・教える」場をつくることで、
人材的なリソース(英語講師の確保)を最小限に抑えることも可能になると考えています。
地域と若者、そしてグローバルな来訪者が自然に交わる仕組みを、
英会話スクールという立場から共創していければと思っています。
1. 地域の学生・若者(中高生・大学生)
・英語に触れたい、話してみたい
・留学や国際交流に興味がある
・地域とグローバルの架け橋になりたい人
2. 教育関係者(先生・学校・教育委員会)
・グローバル教育・探究学習に関心のある学校
・英語を“教科”ではなく“実践”で育てたいと考えている先生
3. 地域に住む外国人・留学生・観光客
・地域と関わりたい外国人の方
・日本語があまり得意じゃない人
・留学生とのつながりが少ない地域
4. 地域コミュニティ・カフェ・自治体関係者
・多文化共生/インバウンド対応に関心のある方
・地域の空きスペースでのイベント開催に興味がある方
1. “言葉を超えて、いのちがつながる社会”の実現
2. 多様性を認めあい、共に生きる未来の土台をつくる
3. 地域と世界を「対話」でつなぐ新しい社会デザイン
私たちの共創チャレンジは、
「英語で話す」ことを通して、“つながる・理解する・共に生きる”未来社会をデザインする取り組みです。
言葉を超えて人と人がわかり合えることが、
いのちが輝き、多様性が尊重される社会の土台になると信じています。
https://greenroom-fukuoka.com/faq/#contact