折り鶴を通し、幼児、大人、日本人、外国人の方々に、世界平和への願いを広める。

共創チャレンジ

2025.04.02

1

個人

チーム名あみんぐー!
共創メンバー
あみんぐー!
現在の活動地域 国/地域兵庫県三田市
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

①『折り鶴』『子どもたちの夢』『世界平和』がテーマ②体験で手を動かし、口を動かし、頭を動かして、子どもも大人も元気にする。③市販の一枚の折り紙で羽と羽が繋がった『四羽の折り鶴』を体験し、折り紙の楽しさをしる。④一枚の世界中の国旗(196カ国)柄の紙(A1)で作成した、204羽の鶴を展示し、折り紙の創作意欲を高める。⑤平和の象徴の『折り鶴』を世界の国旗で繋ぐことで、地球への関心、世界平和への願いを高める。

■必要なリソース

原材料: 折り紙、印刷紙、文房具等

■展開したい地域

可能であればEXPO2025会場内から世界。

■共創を希望する方々

1折り紙の好きな方。世界中の子どもたちに身近な遊びを広め、子どもたちに創作する喜びを伝えたい方。世界平和を願う方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

『折り鶴』は、桃山時代(約1500年頃)の絵に描かれているように、日本の伝統文化のひとつです。現在もなお、特に『千羽鶴』は、世界平和を願い広島原爆公園に飾られたり、病気の治癒祈願を願い入院のお見舞いに贈られたりする日本の古くから伝わる思いやりの文化と考えられます。『折り鶴』は小さな子どもでも簡単に折ることができ、愛する誰かのために祈る…その想いや楽しみを世界の人々に伝え広めたいと望んでいます。
『子どもを元気にする!日本を元気にする!世界を元気にする!』世界の国々の国旗を使って折り鶴を作ることで、子どもたちが世界を身近に感じて関心を持ち、世界中の平和を願って欲しい。

■連絡先

aming393939@gmail.com

■備考欄

※55年前、私はアメリカ館のアポロの月の石を見て感動した気持ちを覚えています。同じ体験ができるだろうEXPO2025の会場に、ひとりでも多くの人に足を運んで欲しいと願い、趣味の折り紙で『共創チャレンジ』にチャレンジしました。日本の素敵な文化を、世界中の子どもに伝えていきたいと思います。

C10554
kMhdAkz2OBBmIKZFXa6HgTFBBQNrylr4ccSNu4D3mjunLeP4ah5QKV_1FmTPWhF1EEZ8QBsfrFTVElUOc87o3RqXlTkZAv13eordqPHYPSf89cp1T6mkEB3rRDtQzm8ih-cQN3tDZDgyOWpERtYKbg