ガラスの可能性を広げたい~殺菌効率向上に光を!

共創チャレンジ

2025.04.02

3

法人

チーム名ガラスで未来を築く五鈴精工硝子
共創メンバー
株式会社五鈴精工硝子
現在の活動地域 国/地域日本・大阪
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

●目的
当社が取り組む紫外線殺菌技術の用途拡大に向けた技術力向上を目指します。

●プロジェクトの内容
紫外域での透過率に優れている石英は、紫外線殺菌灯に多く使われていますが、加工性の低さに難点があります。一方、当社が製造する紫外線UV-Cを透過するガラスは、成型性が高く、大量生産が可能であり、化学薬品を使用していないため、食品、水などの殺菌、ペットの消臭などにも安心して利用できます。
食品に付着した目に見えない汚れを除去・殺菌することで安心安全な食環境を作ることができ、さらに医療やペットなど幅広い分野での活用も期待できるため、天災や災害に見舞われ、避難生活を強いられる人たちの生活環境の衛生維持にも将来的に役立てることができると考えています。

●技術開発の取り組み
UV-LEDを使用しているため少ない消費電力で運用でき、省エネになります。一般的にLEDは水銀灯と比較してパワーが劣るとされていますが、当社が製造するレンズの特性を活かすことで効率よくパワーを上げることができるため、照射領域の増幅や、光を強くすることを可能にしています。

●今後の取組み
水殺菌、食品、ペット関連等、幅広い分野での活用に向けた技術開発を進めてまいります。

■必要なリソース

技術・ノウハウ: 紫外線の有効活用に必要なレンズは当社が提供できるが、殺菌装置のしくみや組み立てなどの不足しているノウハウ・アイデアなど

■展開したい地域

世界

■共創を希望する方々

殺菌装置の組み立てやしくみだけでなく、殺菌技術についても知見やノウハウをお持ちの方。

■大阪・関西万博テーマとの関わり

新型コロナウイルスの世界的流行や世界規模の気候変動による大規模な災害の発生などにより、安心・安全な生活環境の維持が難しくなりつつあります。当社が取り組むUV-LEDを使った紫外線殺菌は、省電力ながら様々なものや場所を殺菌でき、世界中のあらゆる人々に安心して生活できる未来社会を届ける技術になることから、大阪・関西万博がテーマに掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」を目指す取り組みです。

■連絡先

https://www.isuzuglass.com/jp/
sd@isuzuglass.com

C10550
bi8DXJynDKWJlNGkEgOGc59y29vwI9kg47Zb4vQ8_CKjvsRMGBKo5QKAn42w5qSQxPncSDnDE6bdogRg3WDRiQTPCfZdgSBobQGiWTemsJWYdTsaExgSGqPaeO9aoagwSy3rfaV4BnaVfQD02KoxjQ