
新たな50年に向けて「持続可能社会のまちと建築のあり方を探る」
共創チャレンジ
2025.02.21



2
法人
チーム名 | 50周年事業推進本部 |
---|---|
共創メンバー | 一般社団法人大阪府建築士事務所協会 |
現在の活動地域 国/地域 | 日本 |
活動テーマ | ///// |
■共創チャレンジの内容
本会は令和8年4月に創立50周年を迎えることから、これを記念して「持続可能社会のまちと建築のあり方を探る」をテーマに掲げ、一年以上前から、講演会、建築・まちなみコンペ、なにわ建築フェスタ等の様々なイベントや活動に取り組んできました。
創立50周年をきっかけとして、新たな50年に向けて更に充実した様々な活動を展開します。
府民の方々のまちづくりや建築への関心を高めるとともに、未来社会における建築技術者の育成にも寄与します。
■必要なリソース
人材: 建築技術者、省エネ関連技術者、防災の専門家
■展開したい地域
令和8年4月以降も講演会やなにわ建築フェスタなどのイベントや活動を大阪府内の様々なエリアにおいて継続して取り組み、未来社会における建築の可能性を追求していく予定。
■共創を希望する方々
建築やまちづくりに造詣の深い方。
■大阪・関西万博テーマとの関わり
50周年となる令和8年4月の前年から様々なイベントを万博と軌を一にして開催することで、相乗効果を高め、「建築」や「ものづくり」の重要性をご理解いただく機会を充実することにより、「いのち輝く未来社会の実現」に向けた一助になるものと思料。
■連絡先
info@oaaf.or.jp
https://www.oaaf.or.jp/