「地域の未来を創る」プロジェクト

共創チャレンジ

2025.02.03

5

法人

チーム名姫路信用金庫
共創メンバー
姫路信用金庫
現在の活動地域 国/地域日本/兵庫
活動テーマ
■共創チャレンジの内容

従来より〈ひめしん〉は、地域の方々が安心して生活できる環境の創出に取り組んで参りました。社会とのつながり、人と人とのつながりを大切に、様々な取組を続けています。「すべてを郷土繁栄とともに」という創業理念に基づき、金融機能という社会的・公共的使命だけでなく、地域社会を構成する一員として、「地域の未来を創る」活動を続けていきます。

【子供の詩 有本芳水賞】
姫路市出身の詩人・有本芳水を顕彰し、未来を担う子供たちに豊かな情操を育んで欲しいとの思いを込めて創設されたこの賞では、毎年、播磨一円の小学校より児童の詩を募集し、優秀な作品を表彰しています。

【公益財団法人三宅正太郎育英会への支援】
優秀でありながら、経済的理由により就学が困難な学生に奨学金を支給し、社会に役立つ人材を育成することを目的として三宅正太郎育英会は設立されました。〈ひめしん〉は昭和38年の育英会設立時から財団の活動を応援し続けています。

【「グリーンボンド」への投資】
2024年7月、環境改善効果を有するプロジェクトに充当先を限定した資金調達のために兵庫県が発行する「グリーンボンド」に投資致しました。この債権をはじめとしたSDGs債への継続的なESG投資を通じて、今後も社会的責任を果たして参ります。

【姫路城マラソンへの参加】
例年2月に開催されている姫路城マラソン。〈ひめしん〉は初年度より協賛しており、会場となる大手前公園に〈ひめしんブース〉を出展し、魅力ある商品を発信するだけでなく、本店前、北支店前で沿道応援も行っています。また、姫路城マラソン2024では、マラソン大会前日に大手前通りにあるトキトバにて、〈ひめしん〉主催でキッチンカーイベントを開催し、マラソン大会を盛り上げました。

【姫路市小学生駅伝競走大会への参加】
毎年冬に開催される「姫路市小学生駅伝競走大会」は2024年1月で39回目を迎えました。〈ひめしん〉は本大会に協賛する他、ボランティアとして大会の補助・選手の応援をしています。 

【ひめしんふれあいの集い】
毎年紅葉の時期に書写山にて、親子・家族・友人・地域の方とのふれあいを感じていただくことをテーマに「ひめしんふれあいの集い」を開催しています。貴重な文化財と豊かな自然の中での心を揺さぶる体験の機会を提供しています。

【ひめしん美術展】
「絵を通し、いつも心ゆたかに」をテーマに毎年開催している「ひめしん美術展」は2024年9月の開催で53回目を迎えました。職員、OBをはじめ、お取引先や地域の皆さまに出品を呼びかけ、洋画から日本画までバラエティに富んだ作品を展示しております。

【みねあい文庫】
地域の子供たちの健やかな成長に役立ちたいとの思いから、六角出張所の2階に児童文庫を併設しています。蔵書は3,000冊以上。絶版となった良書の保存にも力を入れています。文庫の日には本の貸し出しだけでなく、ストーリーテリングやお話し会を取り入れるなど、子供から大人まで楽しめるよう、地域の方々のご協力を得て運営しています。


■必要なリソース

ネットワーク: 創業以来培った人脈を活かし、地元企業の発展に貢献します。

■展開したい地域

当金庫の営業エリアを中心に、地域の皆様とともに地域社会の発展に貢献する活動を行って参ります。

■共創を希望する方々

学校・学生・地域企業・地域の皆様

■大阪・関西万博テーマとの関わり

大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に共感し、持続可能な社会の実現のため、世代を問わず、学びや体験といった社会参加の機会を提供し、どなたでも安心して学び、経験し、未来に希望を持って生活できる環境づくりに貢献していきたいと考えます。〈ひめしん〉は地域に根ざし活動する企業としての視点を活かし、コミュニティの活性化を図るため、今後も協力を続けていきます。

■連絡先

姫路信用金庫 事業支援部
079-288-1121(代)

C10495
RI3XR-ZgqQimUsKISJrAybEae_NxZLFmzDpt1I5f5-_un_8CgRAS7vtkZ_TljcGpSrzCEHj_a-DeZKuYU356ZhTCc7WTbuqCbj4dmin9WujD0AybgkGiezg8HKljMwEY0IXZqKsg1WissTJI3S5-fQ