
万博を機に大学と大学生がいのちの輝きとSDGs+Beyondに向け共創!
共創チャレンジ
2024.12.23



2
法人
チーム名 | 万博大学連合イニシアティブ |
---|---|
共創メンバー | 関西SDGsプラットフォーム 大学分科会 |
現在の活動地域 国/地域 | 関西 |
活動テーマ | /// |
■共創チャレンジの内容
万博大学連合イニシアティブは、「関西SDGsプラットフォーム」大学分科会の取り組みとして、博覧会協会、その他関係者と対話・調整しつつ、テーマ事業、未来社会ショーケース、TEAM EXPO 2025、テーマフォーラム、その他イベントなど、大阪・関西万博に関わる様々な機会を活かし、以下を実施していきます。
1.「次代を担う学生・若者に対し、「いのち輝く未来社会」を目指す諸活動につながる機会を提供する。
万博前および万博会期における様々な学生・若者の関わりと活動を、当事者の自発性を尊重しつつ支援する。
2.大学・研究機関における研究を、社会への認知・活用につなげる
大学・研究機関における研究を、万博に関わる様々な関係者と共有し、認知してもらい、産官民における「いのち輝く未来社会」の構築に向けた諸活動に貢献する。
3.その他大学のあらゆる可能性を社会貢献につなげる
万博を機に、大学のリソースや活動により、社会と共に様々な社会課題を解決し、「いのち輝く未来社会」を構想し、実現していく。
■必要なリソース
ネットワーク: さまざまな大学機関と連携し、社会連携の取り組みを加速したい。
■展開したい地域
全世界
■共創を希望する方々
大学関係者、大学の取り組みに興味のある企業・組織のみなさま
■大阪・関西万博テーマとの関わり
各大学の有する知見やネットワークを活用、そして様々なアクターとの連携を通じ、次世代を担う学生・若者への考え、行動する場の提供、そして社会と共に様々な社会課題を解決を進め、「いのち輝く未来社会」を皆で共に考え実現していく。
■連絡先
関西SDGsプラットフォーム 大学分科会
ksp-academiccommons@ssi.osaka-u.ac.jp